フリーランスエンジニアに名刺は必要ない
フリーランスエンジニアに名刺は必要ないと思っています。
フリーランスエンジニアと銘打ってますが、もしかしたら多くのフリーランスに当てはまるかもしれません。もしフリーランスなったけど、名刺つくった方がいいかな?と思ってる方は是非読み進めていただければと思います。
何故いらない?
皆さんは名刺にどんな印象がありますでしょうか。
自分は下記の印象があります。
作るの面倒
名刺を作るとなったら構成やらデザインを作る必要があります。趣味であれば一から作ることに面白味がありますが、自分としては面倒でしかないですね。
また、テンプレートから選ぶ場合でも数あるテンプレートから選ぶ必要がありますよね。
その時間さえも面倒に感じてしまいます。
また、切れたら頼む、住所や肩書に変更があったら変えなければいけません。
そうなると、残りの名刺はただの紙と化します。
持つのが面倒
ミニマニストの方はもちろんそうだ思いますが、そうでなくても荷物は極力減らしたくないでしょうか。
また名刺は常備携帯しとかなければならないので、バックを変えた時に意外と今日持ってないなどの現象が起きます。
必要な時だけ持てばいいと思うかもしれませんが、急に必要な場面に出くわし、家にあるのに所持していないという一番悔しいパターンに遭遇してしまうのです。
管理が面倒
頂いて申し訳ないのですが、管理がめんどうなんですよね。

もうこの方とは関係ないから捨てようか、でも何かあるかもしれない…
という風に思っていてはたまる一方ですし、これも断捨離の考えですが、不要なものはなるべく減らしたいです。
近頃は、名刺管理アプリなんてものがありますが、それなら最初から名刺をデータで送りたいですね。
安いからという問題じゃない
知り合いから

名刺なんて安いんだから作りゃいいじゃん。500円くらいで作れるよ?
と言われましたが、上記の理由から作ることをしていません。
著名人の意見
元ブロガーで現Youtuberのイケハヤさんもそのようなことを言っていました。
え?何?名刺を渡さないのはマナー違反じゃないかって?
お主、江戸時代から来たのでござるか?
前時代的なマナーなんてものを気にするような「常識的な人」とは、やっぱり一緒に仕事はしたくないですよね〜。ぼくとか、いろいろ他にも怒られそうだしw
必要なときはあるのでは?
という疑問があるかと思います。
確かに職種によっては必要であったり、必要というかあった方が良い場面はあると思います。
自分としては今後業務委託を続けていく方針ですし、業務委託の場合経歴書やポートフォリオが名刺になるんで今の所必要なタイミングがわかっていません。
クラウドソーシング等で打ち合わせる時に、必要か?と言われれば自己紹介欄ありますし、もう連絡取ってるのに今更名刺は必要ないでしょう。
ではどんな時に必要かというと、フリーランスの交流会などの社交場ですかね。
しかしそれも行ったことあるのですが、FaceBookやLINE交換して連絡する方が楽ですし皆さんそうやってましたね。名刺は一枚ももらいませんでした。別にそれ以上の情報を名刺から得る必要がないんですよね。
完全に余談ですが、なぜか野菜ソムリエの交流会に呼ばれていってみた時は全員から名刺貰いましたねw
なので環境によりけりなのかなとも思います。
まとめ:名刺は時代の流れに遅れを取っている
というわけで名刺は不要だと思います。
恐らく貰うから渡さなければいけないという意識の連鎖でもあるのかなと思います。
繰り返しですが、名刺に変わるものはLINEでもSNSでも今の時代皆さん持ってるでしょうしね。
というわけでもしあなたが名刺を作ろうか悩んでいるとしたら、一度思いとどまって本当に必要か考えてみてはいかがでしょうか。
意外と必要ないことに気づくかもしれません。
コメント