辞めて大丈夫かな?
この記事では、新卒3年目で全く別の業界に転職私が、下記について書いています。
- 最新会社を辞めたい新卒の声
- すぐ新卒が会社を辞めることはあり派?なし派?
- すぐ新卒が会社を辞める4パターン
- 辞めてもいいパターン・辞めてはいけないパターン
- やりたいことがない人におすすめのこととは?
- レバテックルーキー
・・・新卒専門ITエンジニアエージェント
- マイナビジョブ20's
・・・20代、第二新卒、既卒向け転職エージェント
- 第二新卒・既卒・フリーターでも正社員に!DYM就職
・・・第二、既卒、フリーター、中退、高卒の就職・転職支援
【2020年最新】会社を辞めたい新卒
朝起きたら起き上がる前にTwitterで 仕事 辞めたい とか 新卒 辞めたい とかのワード検索して眺めてる。私以外の人たちも大変な思いしてるんだなって思いながら精神を落ち着かせてる。つらい。
— あまなか (@hSvz7IGEfqmaJtf) May 25, 2020
新卒僕が仕事辞めたい理由第1位!
『職務内容が法に触れている』
— 彩 (@ayakazesan) May 27, 2020
20卒。
入社1ヶ月にして転職を決意しました!
エージェント登録、面接も既にやってます。
仕事辞めたい、転職活動中の20卒の人たちと繋がりたいです!#新卒やめた#新卒辞めたい #20卒#転職#転職したい— な。@20卒会社やめました (@___20ty) May 26, 2020
辞めることが決まってから先輩の態度辛辣で草です#新卒辞めたい
— 辞める@20卒 (@MybG8dJKMSBCECR) May 28, 2020
仕事辞めたい行きたくないピークの日だ#新卒辞めたい #20卒辞めたい
— 20卒@学生に戻りたい (@divRvT6V10oj1ZP) May 27, 2020
週5日の勤務でさえも耐えられないのに残り10ヶ月も耐えられるわけない#保育士辞めたい#新卒辞めたい
— 😪 (@Sg799K) May 25, 2020
同じ気持ちの人と繋がりたい。
#新卒辞めたい— 。 (@iliafev) May 28, 2020
激務、憂鬱で毎日お腹下しながらの出社です。「仕事 辞めたい」で検索すると皆さん辞めたい死にたいながらに頑張っていてなんとか頑張れそうな気がしてきたので仕事辞めたいアカウントにします。新卒2年目。
— まいにちお腹下しマン (@Onakaitai_7) May 28, 2020
新卒で仕事辞めた人本当にすごい
私は辞めますと言う勇気もない
辞めたくても行動に移せない
もう心の底から本気で辞めたい— えむ@20卒 辞めたい (@mitamitan16) May 30, 2020
#新卒辞めたい
転職すれば事態が好転するって思えない。企業のどこにもブラックな面があって、企業のどこにも嫌な人や嫌な言葉がありふれているはずだから。
でも、どうしても仕事に行きたくなくて仕事を休んでしまった。
自分の適応能力がなくて、恨めしくて泣くしかできない。きっと自分が弱い。— 数 (@Qs9dcCv4K53BrEO) May 29, 2020
上司が怖すぎてむりです辞めたい
同じ気持ちの方と繋がりたいです😔😔#新卒辞めたい#20卒— ぴかっち (@yameyou2020) May 30, 2020
新卒で辞めたいとか言ってるやつおかしいとか言ってるやつの
頭がおかしい💀
自分が会社に恵まれただけだろ、、
TLにそういうこと言ってる人流れてきたらブロックしてる。
嫌な気持ちになるから— こっぺぱん.20卒仕事辞めた (@yutyurusa11) May 28, 2020
20年新卒で2〜3年後に辞めたいと思ってる方と繋がりたいです#新卒辞めたい #仕事辞めたい
— 猫 (@QB_0101_) May 28, 2020
ありがとうございます😭
とりあえず今日を乗り切ります😭— 新卒歯科衛生士辞めたい (@r20647821) May 30, 2020
3日、3週間、3ヶ月、3年てなっていくらしいけど、3ヶ月が限界です、、、#新卒辞めたい #20卒辞めたい
— 20卒@学生に戻りたい (@divRvT6V10oj1ZP) May 30, 2020
2年目にしてまだ新卒スーツで出社してしまうの辞めたい
— りかぼー (@obakir_ktc_jnkm) May 30, 2020
【2019年】辞めた&辞められた人の声
今日から新社会人になった人多いと思うけど会社ヤベェなって思ったり無理な人間がいたらすぐに辞めよ 3年は働けとかクソほど意味ない 自分を犠牲にしてまでする仕事はないし代わりの人間なんていくらでもいるから 俺は新卒で入社した会社を2週間で社長に土下座して辞めた 辞めて良かったと思ってる
— 休日ランチ部@ハチミツボーイ (@hachimitsu1992) April 1, 2019
今日から新社会人になった人多いと思うけど会社ヤベェなって思ったり無理な人間がいたらすぐに辞めよ 3年は働けとかクソほど意味ない 自分を犠牲にしてまでする仕事はないし代わりの人間なんていくらでもいるから 俺は新卒で入社した会社を2週間で社長に土下座して辞めた 辞めて良かったと思ってる
新社会人の皆さまへ。
新卒で入社した職場を3ヶ月で辞めた人間がここにいます。
— カリンの糖 (@jf0_ln9) April 1, 2019
社会人の皆さまへ。 新卒で入社した職場を3ヶ月で辞めた人間がここにいます。
今日の朝礼で新卒7人全員辞めたって報告あったんだけど研修期間中に一体なにがあったんだってばよ…
— ヒメア a.k.a DJ 0-bit (@himelen397) March 31, 2019
今日の朝礼で新卒7人全員辞めたって報告あったんだけど研修期間中に一体なにがあったんだってばよ…
毎日「新社会人 辞めたい」「新卒 辞めた」「新社会人 転職」で検索して共感しまくってる、、これ見てる時間が1番落ち着くよね。
— トガち (@avxoNKKWAdP2bU6) April 7, 2019
毎日「新社会人 辞めたい」「新卒 辞めた」「新社会人 転職」で検索して共感しまくってる、、これ見てる時間が1番落ち着くよね。
うちの部署の新人が本当に新卒で今日やめた。
都市伝説じゃなかった(*゚Д゚*)
倍率を勝ち抜いて入ってきたはずなのに。。。#新卒— ニムントール (@Nimuntolu) April 8, 2019
うちの部署の新人が本当に新卒で今日やめた。 都市伝説じゃなかった(*゚Д゚*) 倍率を勝ち抜いて入ってきたはずなのに。。。
あり派の意見
私は新卒で入った大手企業を2年半でやめた。「死ぬ」と思ったから。毎日終電、2年の間に上司は2回代わり2人はうつ病。
ある日健保だよりを見たら、前年100人近くの社員が何かしらの理由で亡くなっていて、そのうち20人近くが「自殺」という円グラフを見た。このままでは死ぬと思って退職を決意した。— はち (@hachi5519) April 2, 2019
私は新卒で入った大手企業を2年半でやめた。「死ぬ」と思ったから。毎日終電、2年の間に上司は2回代わり2人はうつ病。 ある日健保だよりを見たら、前年100人近くの社員が何かしらの理由で亡くなっていて、そのうち20人近くが「自殺」という円グラフを見た。このままでは死ぬと思って退職を決意した。
新卒、退職して、再就活するのは良いけど
求人募集してる理由とか経緯とか聞いた方が良いぞ。新卒がやめた枠に入っても同じことを繰り返す可能性。入社して何ヶ月かだと「やりたい仕事と違った」などで優秀な人も離職したりするが、入社して数日だと職場としての環境が悪いのだろう
— tama✐現金比率あげる (@tamatamani1) April 4, 2019
新卒、退職して、再就活するのは良いけど 求人募集してる理由とか経緯とか聞いた方が良いぞ。新卒がやめた枠に入っても同じことを繰り返す可能性。 入社して何ヶ月かだと「やりたい仕事と違った」などで優秀な人も離職したりするが、入社して数日だと職場としての環境が悪いのだろう
新卒半年でやめたとき、貯金20万カードローン20万次の職場なし非実家暮らしでも半年くらい普通に生きていけたので新卒でミスったなぁと思う人はどんどん辞めたらいいと思う(生存者バイアス)
なし派の意見
たった1人のために、どれだけ時間とお金がかかり…
周りの人がどれだけ動いたか…
キミに対して、どれだけのモノが動いたか分からないよね新卒が1日でやめた😂
— tsubasa (@tsubasa413Photo) April 8, 2019
たった1人のために、どれだけ時間とお金がかかり… 周りの人がどれだけ動いたか… キミに対して、どれだけのモノが動いたか分からないよね 新卒が1日でやめた
すぐ辞める人4パターン
とりあえず就職
ブラック企業
一つ目に関連してもいますが、一つ目の場合誰でも受かるようなブラック企業に入ってしまう場合があります。
いきなり恐ろしく体育会系な研修をやらされるなどこりゃ無理だなと辞めるパターンです。
ブラック企業の場合、辞めることがなかなか言い出せなかったり、はぐらかせて辞めさせてもらえないこともあります。
そういった時は退職代行を使うのも悪くありません。
退職代行「EXIT」・・・最も利用者が多い退職代行
汐留パートナーズ・・・即日円満退社が可能
ただその前に一度自分の口で辞意を伝えた方がいいです。
本人のプライド
自分のまわりでも聞いたことがありますが、プライドが高すぎて辞めてしまうパターンもあります。
ちなみに周りがレベル低すぎて辞めるという人も周りが自分より出来過ぎる(謎)という理由で辞めてく人もいました。
人間関係
特に上下関係など、これまで通ってこなかった人もいます。指導や指図事態に嫌気がさす人もいるようです。
辞めてもいいパターン・辞めてはいけないパターン
やりたいことがない人にお勧めの業界
自分は7年前、営業を3年やってその後辞めてIT業界の道を見つけられました。
当時は何もやりたいことがありませんでしたが、ハローワークで職業訓練校を見つけてそれがきっかけでこの業界にいます。
今思えば本当に辞めてよかったですし、もっと早く辞めても良かったとさえ思います。なのでとりあえず自分のやりたいことを見つけることです。
自分は20代後半で見つかったので新卒の方は全然遅くないですよ^^
ちなみにWeb系ITはおすすめです。
理由は以下です。
- 未経験者が多い
- すぐ経験が得られる
- 技術が身につく
- 食いっぱぐれない(恐らく数十年は)
- 年収が他業種より高い
- 若い世代が多い
おすすめのIT向け転職サイトを貼っておきますので、試しに見てみるとよいです。
- レバテックルーキー
・・・新卒専門ITエンジニアエージェント
- マイナビジョブ20's
・・・20代、第二新卒、既卒向け転職エージェント
- 第二新卒・既卒・フリーターでも正社員に!DYM就職
・・・第二、既卒、フリーター、中退、高卒の就職・転職支援
プログラミングをがっつり勉強したい時のおすすめスクールは下記です。(無料あり)

最近では転職したら全額返金という神スクールもあります。

是非、新卒の方は自分の道を見つけてください。
コメント