【フリーランス】リモートに強いエージェント5社
フリーランスエージェントのおすすめ30社をランキング 気になる1位は?
50,000円がもらえる!フリーランスエージェントの紹介キャンペーン

駆け出しエンジニアが学習で躓かないために知っておくべき情報まとめ

本ページにはプロモーションが含まれます

プログラミングを学ぶ

井上慎也さんのツイートで「駆け出しエンジニアが学習で躓かないために知っておくべき情報」のリプライが1日経過した時点で300件以上にリプライがありました。

非常に知見が溜まるスレになっていて昨日の時点でまとめようと思ったんですが、井上さん自身がブログにまとめると言い出したんですが、やっぱり自分もまとめさせていただきます笑

とても多いので50件区切りにしています。目次をクリックすると見出しに飛べますので、何日かに分けて見ていただければと思います。

1~50

@yonemura2006

ネットはもちろんのこと、書籍の情報でも間違っていることがあるということを知っておくことですかね。私自身の経験として、書籍の情報は絶対正しいという思い込みで、書籍通りにしているのに動かなくてはまったことがありました。間違いではなくても情報が古くなってて動かないこともあります。

0件の返信 7件のリツイート 63 いいね

@chia_ckra

技術書や学習サイトの内容丸暗記する必要はないのよ。
ベテランさんもわからなかったり忘れちゃったら調べてるものです。

ってあたりですかね。
自分を追い詰めちゃうと学習続かなくなっちゃうので楽しみましょう🙌

0件の返信 2件のリツイート 30 いいね

@shun0157

1年以上経っている記事は信用し過ぎない。

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@suraipg

自分の成長具合を常に確認すること
半年経って何も変わってなければ、引退時

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@ttabtt3

Qiitaは半分疑え

0件の返信 1件のリツイート 51 いいね

@hideki_climax

僕の存在ですね()

0件の返信 0件のリツイート 5 いいね

@improve_in_Ruby

躓かない為にの情報じゃないですが…!

直ぐに勉強できる環境を整える事!✨✨家に帰ったり、通勤途中でも、5分以内に勉強に入れる環境をまず作る!私はそれで3日坊主を克服しました😊

0件の返信 0件のリツイート 6 いいね

@adachi_0523

んーと、
「駆け出しエンジニアが学習で躓かないために知っておくべき情報」
→とりあえずここのリプライ一通り全部って答えたいです。(笑

0件の返信 0件のリツイート 7 いいね

@ellnorePZDR297

侍エンジニア塾の記事は(以下自粛)

0件の返信 0件のリツイート 6 いいね

@plus_one_masaki

・楽しいところだけつまみ食いしよう。
・誰かに課題を出してもらおう。
・動いたら人に見せよう。

楽しんでこそ人は成長できるんで、自分から楽しめる環境を作ってくのがいいと思います😇

0件の返信 1件のリツイート 15 いいね

@ellnorePZDR297

「ググって英語のページが出ても諦めんな。」も付け加えておこう。
(最近の機械翻訳は優秀だぞ)

0件の返信 1件のリツイート 15 いいね

@kojimanotech

https://wa3.i-3-i.info
用語はこれで調べる

0件の返信 0件のリツイート 16 いいね
新しい会話

える@個人えんじにゃーฅ( ˙꒳​˙ ฅ)

@ellnorePZDR297

みんな、もっと趣旨をしっかり把握するんだ。
「エンジニアとして生きていくには」とかじゃなくて、
「学習でつまづかない為に」だぞ、
みんな、テーマを曲解してるぞ。

1件の返信 0件のリツイート 10 いいね

@ino_dev

まぁ中長期的に辞めないためにはっていう意味では大体あっているかもですねw

1件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@ellnorePZDR297

ふむ、なるほど。
であれば

「学習でつまづかない事なんてないので、つまづいた時にググる能力(ないしは有識者への正しい質問能力)の方が大事」

かな。

今何がしたい、しようとしている、
どこまで何を調べて、どこから解らないのか。
疑問の細分化をきちんとやること。

0件の返信 3件のリツイート 25 いいね
会話の終了

ろきsan@プログラミング続ける人。rokisan

@AhrkIzo

課題や誰かの成果物を見ただけで「無理や」って思わない。

試行錯誤したら意外と出来たりすること知っとく。

先輩エンジニアも常に試行錯誤で作ってる。

0件の返信 0件のリツイート 1 いいね

@gifu_w

質問することって結構難しいけど、「自分が実現したいこと」を先に説明すると答えやすいしいい感じの解決法を見つけやすいよ!

0件の返信 0件のリツイート 1 いいね

@seahorse_saki

大事なのはグーグル力
ですかね( ◜◡‾)

0件の返信 0件のリツイート 1 いいね

@neet_se

Twitterにいるエンジニアの話は真に受けないこと。

0件の返信 7件のリツイート 118 いいね

@hirossyi73

完璧は目指さない。完成を目指せ

実際に開発してみると、色んな壁にぶち当たるはず
ソース汚いとか、何度も同じ処理書いてるとか、バグばかりとか
それで挫折しそうにもなるはず

どれだけみっともなくとも、内部ぐちゃぐちゃでも、まずは完成を目指す
洗練はその後からで大丈夫。まずはゴールしよう

0件の返信 3件のリツイート 35 いいね

@kuwaccho0711

各種アプリケーションツールをインストールする手順がちゃんとかかれている技術書を選ぶこと。インストールでつまずくと何も出来ない

0件の返信 3件のリツイート 36 いいね

@pino_ebiebi

エンジニアだったら休日も勉強・開発しようぜっていうのは無視していい
今は操作説明書を読んでいる時期
操作方法が分からないゲームが面白いわけ無いので、休日潰してまでやる必要はない
操作方法が分かって楽しくなってきたら、きっと休日を潰してまでやりたいくらい楽しいゲームに化けるから

0件の返信 5件のリツイート 26 いいね

@kgyamaryllis

業界の先輩は完璧に見えるけど、穴だらけ

0件の返信 0件のリツイート 21 いいね

@naoto_7713

webアプリを作る際は、フロントエンド、バックエンド、インフラ、DBなど幅広い技術が必要です。
まずはwebアプリはどんな構成になってるかを把握して、今自分はどこを作っているかを意識してみて下さい。
複雑に見えるような事も、1つ1つ紐解くとシンプルです。
ネット、書籍を何度も読み返すのです。

0件の返信 0件のリツイート 21 いいね

駆け出しエンジニアを名乗らずにプロの自覚を持って走り出せば躓くことも無いと思います。
なので、駆け出しエンジニアを名乗るのをやめましょう!!!

0件の返信 0件のリツイート 24 いいね

@Yuppyhappytoyou

①Twitterで、エンジニアさんを沢山フォローする!
②Progateやりながら少しフォロワーさん増えるの待つ。
③困ったらスクショ付きで出来るだけ分かりやすくTwitterで質問する!!
(すると、強強さんが教えてくれる!)

④「分からないからつまらない」が減るから楽しくなり、勉強が続けられる!

0件の返信 2件のリツイート 30 いいね

@sublime_poteto

重要なのは言語じゃない!アルゴリズムの組み方を覚えるんや!

0件の返信 0件のリツイート 17 いいね

@_kinmi

日本の人口は約1.2億人。
そのうちIT分野の人口は約120万人。
(IT人材白書より)

つまり、駆け出した時点でIT分野における日本のトップ0.01%に入ってる。
Hello World出来ただけでも0.05%ぐらいには入ってる。

0件の返信 6件のリツイート 49 いいね

@azulmod5
、@scss_comaさん
自分が何したいかを決めてからprogateで、勉強をする。
progateは、0円で勉強できる
次にudemyに登録して、好きな分野をもっと尖らせる

0件の返信 0件のリツイート 9 いいね

@all_akumasan

続けたやつが1番

0件の返信 0件のリツイート 9 いいね

@pandeiro245

駆け出し時に環境構築がボトルネックになる事多いと思うのである程度環境ができてるCloud9オススメしたいです…!

0件の返信 0件のリツイート 10 いいね

@Mrktr_harakit

未経験からいきなり会社(特に小さな会社)には絶対入らないこと。スクールやサービスの選定が難しければ、まずは絶対と言えるほど信頼のおける人(できれば自分と似た境遇の先輩)と出会い、その人にしっかりついて行くこと。

相談できる人と落ち着いた学習環境と事前情報が全てかと思います。

0件の返信 0件のリツイート 12 いいね

@i__dabal

ツイッターを見て焦らないこと

0件の返信 0件のリツイート 14 いいね

@GunjiKamiya

一部の人を除いて、プログラミングに才能があるかないかなんて関係ない。

必要なのはプログラミング学習を続ける努力ができるかどうか。

0件の返信 0件のリツイート 11 いいね

@no_iwamatsu

諦めないことと適切な回答を頂けるメンターをつけること。

0件の返信 0件のリツイート 12 いいね

@hisaju01

同じレベルの一緒にもくもく出来るような駆け出し仲間を作ることですね。一番躓くところはモチベーションが切れるところだと思ってます。

0件の返信 0件のリツイート 5 いいね

@y_likegame

自戒です。

プログラミングが楽しい&没頭できることと、それが仕事として成り立つことは一致しない、でしょうか。

あと、長時間勉強して疲れを残すくらいなら早く寝て明日に備えた方が良いです✨

もう寝よ。

0件の返信 0件のリツイート 6 いいね

@GA3kQo

きちんと公式ドキュメントを読むこと。
ネーミングセンス。
ググり力。
コンピュータがなぜ動くか基本原理を知っておくこと。

0件の返信 0件のリツイート 5 いいね

@geeksgrowth

本とかで挫折するのは当たり前。
本よりも動画で勉強すると、実際の画面を見ながらできるので、本よりは挫折しにくいかと思います( ^∀^)

最初にPHPの本買って半分くらいで躓いて開くなったのは、良い?思い出です笑

動画とかの後は、自分のメンター的な人を見つけれると理想かと思います😀

0件の返信 0件のリツイート 6 いいね

@kizetubutter

手に馴染むテキストエディタを探すこと。6割の理解で次に進むこと。TwitterとYouTubeとNetflixとの一定の距離感を保つこと。野菜を食べること。よく寝ること。汗をかくこと。お日様に当たること。

0件の返信 0件のリツイート 5 いいね

@M_KOTARO__

言語選びかしら・・・。
自分は大学でCの講義を受けてアレルギーになり、会社入ってJSやってプログラミング楽しいと思えた。

0件の返信 0件のリツイート 6 いいね

@isimiya9

つまづいたら、少し戻って、再確認、それを他人に説明できるか考えよう、可能なら分かっている人の説明と比べよう。

0件の返信 0件のリツイート 6 いいね

@UYodaiu

んー情報というか、学習の進め方になってしまいますが、

・分からないところがあっても、先に進んでみる
・でも後で分からないところを考え直してみる

仕事だと詰まったらワークアラウンド考えて解決しなくちゃならないですけど、学習は別に解決しなくても、先に進めて大ざっくりの理解で良いかと。

0件の返信 0件のリツイート 6 いいね

@Ata8P

こういうことが出来るってことを理解すること!あとはググれば必ず答えが出てくるw 仕事でプログラミング言語を使っても、テストではないからカンニングし放題w

0件の返信 0件のリツイート 5 いいね

@baku_samurai

そんなに難しく考えないことと楽しみを見つけるのが躓かないポイントだと思います。抽象的ですみませんm(__)m

0件の返信 0件のリツイート 5 いいね

@mt_satak

詰まったこと・困った事は自分で悩むよりも分かる人に聞く。一人で何時間も悩んで、たとえそれで解決に至ったとしてもそれは悪手。分かる人に聞いて5分で解決させるのが正。

0件の返信 0件のリツイート 5 いいね

@roamschemer

とりあえず思った通りに動くものを作ろう
文法的に正しくなくてもいい
それは次の段階で学べ

0件の返信 0件のリツイート 6 いいね

@elipmoc101

覚えたプログラムの知識は自分で改造したり、応用したりを繰り返し、自力で知識を積み上げる努力をすること。
入門書通りにするだけだと、つまらないし、上達しないし挫折する。急がば回れ。

0件の返信 0件のリツイート 5 いいね

@miii20170809

仕事で取り組めない人は普段の生活から優先順位が低いことを引き算して、取り組む時間の確保、パソコンに向かう習慣づけを全力でやった方が。
量をこなせば最初読むだけでなげだしたい難しすぎると思うことも、そのうち当たり前の知識になって全体的なハードルがどんどん下がる。

0件の返信 0件のリツイート 6 いいね

分からなかったらとりあえず前に進む。

ほんとに必要になったら戻る。

0件の返信 0件のリツイート 6 いいね

51~100

【継続更新】プログラミングスクールの口コミ集めました!ランキング形式
自分と同じようにプログラミングスクールを探してる人に向けて、ネットに散らばった各スクールの口コミ情報まとめました

@micchan_moto

ググる力

0件の返信 0件のリツイート 5 いいね

@John_bardera

Macを買ってもプログラミングできるようにならない。

0件の返信 0件のリツイート 5 いいね

@sueSama

プログラミング言語はあくまでも手段ってことを忘れない…

0件の返信 0件のリツイート 5 いいね

@miii20170809

完全独学の環境なら、本当に詰まった時はteratail
https://teratail.com/
などで質問する
答えてもらいやすいように回答がついている他の質問を参考に質問する

0件の返信 0件のリツイート 5 いいね

@shiki_hr13

「基礎を疎かにするな」って確かにその通りだと思うのですが、
基礎だからこそ難しいみたいな事が多々あるので、
慣れるまでは「とりあえず動いた」くらいのふわっとした理解で進むのがいいと思います。
最初から全てを理解しようとすると間違いなく詰みます。
詳細知識は後から勝手に付いてくるので。

0件の返信 0件のリツイート 5 いいね

@coffee_to_hon
、@NAGAYASU_Shinyaさん
5分間でいい。
どんなに疲れた日でも、コードを眺めること。
目を慣れさせること。

0件の返信 0件のリツイート 5 いいね

@maz0711

自分が作ろうとしているものは何なのか
漠然とした得体の知れないものから細分化して、できるだけ具体的にイメージする。
それを実装するためには何が必要かを考える。
わからなければ更に分割して考えてみる。
その単体の技術について調べてコーディングしてみる
それらを組合わせて塊にする。

0件の返信 0件のリツイート 6 いいね

@magarugi

考える際はノート類を活用すること。
抽象的になりがちなので、具体的に想像してみる事が大切。

0件の返信 0件のリツイート 6 いいね

@moto_musyoku

順番通りにやることにこだわらない。
面白いと思った所からやる。
でも、どうしてもわからなくなったら順番通りにやる。

0件の返信 0件のリツイート 5 いいね

@suganoo

エラーがわからなかったらとりあえずコピペしてググる。

0件の返信 0件のリツイート 5 いいね

@_4get3not_

何の技術でもとにかくHelloWorldを実行して、最低でも動くんだと安心しておくこと。

0件の返信 0件のリツイート 6 いいね

@UmiIzu

いまどきは利用者も少ないと思いますが、下手に質問掲示板で質問すると、ググれや、質問の仕方が悪いやり直しとか、上から目線で来られることが多いので、あまり利用はおススメしません

0件の返信 0件のリツイート 5 いいね

@koyomivr

とりあえず一つの言語に絞って学習する!

0件の返信 0件のリツイート 5 いいね
新しい会話

RYUJI 🤹‍サービス開発中

@Liparas1729

・新しい技術を使った案件は相対的に少ない
・パソコンの環境構築ではなく、現実世界の環境構築に力をいれるべき
・単にお金が欲しいならエンジニアリングよりもマーケティングを学ぶべき
・仮想コンテナ化技術によって環境構築にn時間かける時代は終わった
・動画のほうが学習効率が良い

1件の返信 0件のリツイート 21 いいね

@Liparas1729

ブログ更新しました

Gatsby.jsでブログ作ってみた(React、GraphQL)

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
会話の終了

しげっち

@yuunya

初心者だからわかんないです

1件の返信 0件のリツイート 5 いいね

@ino_dev

でもコメントしていただいてありがとうございますw

1件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@yuunya

😊

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね
会話の終了

ケルビン@斜壊人

@legendkelbin

なにがやりたいかを忘れないこと また失くさないこと
他人と比較しないこと できないことを悔やまないこと

とかになるんですかねー。情報というより教訓ですけども。

0件の返信 1件のリツイート 12 いいね

@harryharries861

たぶんTwitterで見た言葉。

「オリンピック選手が金メダルをとっても全然悔しいと思わないけど、良いサービスとか良いプログラムを見たら、くそー悔しいって思うでしょ?自分もこんなの作りたいって思うでしょ?だから僕らはエンジニアをやってるんだ。」

あ、全然駆け出し向けじゃなかったな

0件の返信 2件のリツイート 14 いいね

@inoichan

5年や10年、ずっと「駆け出しエンジニア」でもいいから、諦めずに続けることが大切!勉強すればできることは必ず増えていく!途中でやらない時期があってもいいし、また駆け出しエンジニア名乗って勉強再開したらいい!続けていればいつか「駆け出し」が取れるはず!

0件の返信 2件のリツイート 16 いいね

@miyabi_sun

XAMPPは入れるな。
WindowsならWSLを、
MacならVagrantを使え

0件の返信 2件のリツイート 12 いいね
新しい会話

松屋りょう(ENTJ)

@RY0_JPN

エンジニア以前として
仕事をする(人と共同する/金を稼ぐ)ということを理解する為に
「リーガルリテラシー(法律)」
「マネーリテラシー(会計)」
「ITリテラシー(情報)」
を身に付ける。

それを突き詰めて行くとエンジニアとしての基礎が身に付くと考えてます。

1件の返信 12件のリツイート 42 いいね
他1件の返信

しょうたろう 🐘抜け駆けしたいエンジニア

@_syotarow

勉強するくらいなら仕事にしてしまう(やらざるを得ない環境をつくる)

1件の返信 0件のリツイート 9 いいね
他1件の返信

kassyi

@kassyi6

とにかく、楽しいという気持ちを大事にすること。
勉強を続けていれば後で分かるので、今分からないからと言って落ち込まないこと。

1件の返信 0件のリツイート 15 いいね
他1件の返信

d4wnin9

@d4wnin9

自分は天才ではない

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@masakikikkawa

実務しながらの学習は100%躓きません。

必要は発明の母!

まずは学習が絶対に必要な環境に身を投じてしまいましょう!

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@nemu1986

自社だけが全てだと思わないこと
外を常に見ながら学習を続けること

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@tryagain_suzuki

基礎を覚えたら、なんかを真似して自分で作ってみる。

そしたら勘所がつかめる。

その後はもう絶対知ってるってことも改めて調べてみる。

新しい発見があるはず。

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@cryptocat_miner

トラブル発生時に日本語サイトで解決策が見つからなくてもStack Overflowに行けば大体答えがあるので、諦めずにGoogle翻訳使って頑張りましょう

そして検索キーワードは英単語で入れる方が情報量が多い

日本語に頼るな!

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね
新しい会話

さわぼう

@sawaboh

学習でつまずかないために、、、
学習しない。
作りたいものを決めて作る。
実装が分からない時にググる。
コードが汚くても気にしない。
色々出来るようになったら、まとまってそうな学習本を眺めてみるのもいいかも。

もっと前の初心者学生の頃なら、、、

1件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@sawaboh

詳しい人と友達になって、分からない事があればどんどん教えてもらう。人のレポートも作ってあげる。コード書く事を楽しむ。だったかな。

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね
会話の終了

mishima@プログラミングが好きな人

@miii20170809

プログラミングの書籍を購入したら、まずサイトに正誤表を探しに行く。かなり訂正だらけの時がある。

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@Innsmouth_h

英語をちゃんと読む気があるかどうかで大きな差がつくので
苦手意識があったら克服する

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@quw_tet

ラクして作ることを第一に。
やってしまった苦労は趣味ということにしておく。

大抵の場合ラクして作ったモノが良い評価で、苦労して作ったモノはあんまり評価されない。評価されなくても趣味でやったと自画自賛自己暗示。それのおかげで次はラクになるかもしれないぞ。

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@fukubaka0825

ブログに、些細なことでもいいから小学生ぐらいからの出来事を棚卸ししていると、カルチャーフィットしてる人材が欲しい自社開発企業は食いつくこともあるぞ

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

・誰でも最初はわからない事だらけ。すごそうな人も偉そうな事言ってる人も皆同じ。最初はわからなくて当たり前。自分を責めないように
・ちょっとわかって来ても調子に乗らないように。自分ではデキル様になったと思っても山ほど上には上が居る
・デキル様になってからいかにスキル上げるかが勝負

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@inexp_eng

まずはTwitter始めること!

・同じ駆け出しエンジニアと繋がれる
・学習内容共有 & 質問 / 相談
・飽きたらTL見れる

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@hortensia15640

最初は死ぬほど面白くない.
続けていれば,いつかは面白いと思える日が来るかもしれないし,来なかったら辞めても良い.

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@mizuki_izuna

twitterに居る気さくなプログラマを見つけたら相談してみる
結構親身に相談に乗ってくれたりする

気になった勉強会にはとりあえず行ってみようで行ってみると教えてくれる人が一人くらいはいる

サンプルを魔改造して公開するのはアリ(φωφ)

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@xojan0120

駆け出さない。

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@webliker_info

情報の取捨選択ができないうちは自分で情報を探さずに周りの人を頼る。頼る人がいなければ高くてもスクールに通うのは合理的。

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@mc_kurita

躓かない!

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@task42

「パソコンの操作に慣れる」
だいたいプログラミング始める前に環境構築で躓いたりしそう

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@854729

教えようとしてくれる方、自分よりできる方に耳を傾けることは大事なことですが、
自分の勉強方法などを否定されても気にしないで、まず自分を信じてあげてください。

『こうしろ』っということが、あっていることもあれば、その人だけがいいと思っていることあると思います。

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@Ltomu_website

Udacityのintro to computer science コースで1から検索エンジンを作成がおすすめです。私はここから始めました。動画でしっかり解説されているので躓く事は少ないかと思います。講師の方が海外で有名な企業の方ばかりで、できる奴になった気分にもなります。しかも無料で日本語字幕ありです。

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@mosss88

良い先輩方に可愛がってもらえるコミュニケーション能力

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@SirogamiE

10分でもいいから毎日やれ

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@k3k3h0

最初からは難しいと思いますが、なるべく早いうちにメモ帳とかじゃなくてちゃんとしたエディタを使い始めるとか、デバッガやgitの勉強もしておくと余計な躓きが減るのかなと思います

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@tri_se28

エラーの数だけ強くなる。

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

101~150

【徹底比較】プログラミンスクール料金13社比較
自分と同じようにプログラミングスクールを探してる人に向けて、ネットに散らばった各スクールの料金を比較しました

@secien

電車の中で考えてたけど、やっぱり「日本語として平易なコードを書きましょう」ですかねー。コードは文章、推敲してより良くするものですし。

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@katsuo_s7

誰でも最初はうまくいかないということ。

こなれてくると、Web上のドキュメント見てなんとなく進められるけど、駆け出しのときはちょっと道を踏み外すとすぐ行き詰まります。みんなそんな経験をやりながら成長してきました。

みたいな精神論かなぁ

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@masaoch1

大枠を捉えて細かい所の理解は後に回したほうがいい。

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@bissybissy

「7割はデバッグと心得よ」です!

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@moscwa_

ディレクトリ構造とか
自分はJQueryのインストールに相当苦労した。
(「同階層に置かないと(適切なパス指定をしないと)参照できない」なんて基本的過ぎてどのサイトにものってなかった)

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@annmannnonn

自分が着手しようとしてる分野のスペシャリストと繋がりをもつ(SNSで良いので)
何かあったときに、聞ける人がいるのは、とてもやりやすい環境になると思うからです。

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@darpakyokutyou

一番は取り敢えず、何かしら作ってみること

勉強するにしても目標が無いと達成までの道順が無い

これを作ってみよう!って所から、
じゃあこれを作るにはこの言語なのか
この言語を勉強してみよう。ってなる

作る物を見いだせないと
どんな言語を勉強しても、使い道や使い方が分からなくなる

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@Grilled_Python

本から入らないでudemyで動画から始めたのは正解だと思ってます。

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね
新しい会話

Javakky

@foxgirl_nico

具体的な話になるので一般的な有用性は薄いですが……

Javaを始める入門者はScannerを使っている入門書を読んだ方がいいです
BufferdReaderだとそれだけで挫折するので……

あとは、オブジェクト指向の入門にはいいと思いますが、基本文法とかはCとかPythonの方が入門向きかと…….

1件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@Pickles_gt

Scanner使ってるところあるのか!
あれはいいよな。案外みんな使わないから悲しいのよね。

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね
会話の終了

takaiwa

@takaiwa0302

細かいことを覚えるよりも、ザックリと仕組みを理解する方が大事。
細かい所はみんなググってる。(よね??)

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@aiukao

経験則からの解答はあるけどエンジニアリングに答えはないこと

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@mayouna984

私がいつも考えているのはChrome拡張などで時間管理をすべきだということですかね
私もTwitterのしすぎで全く学習が進まないことが多かったので…こういうやつ↓

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@YOSUKENAKAO

日本語で学ばない。バージョン違いで詰まるので、必ず公式ドキュメントで学ぶ。フロントは特に

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@azpd_saga

プログラミングで成したい夢

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@Y_Macccky

有識者でも分からないことはあるし、適宜ググっているという現実。

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@pipipippigawa

プログラミングのプの字も知らなくても数ヶ月の勉強で案外なんとかなる

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@Tetsuya_Hass

分からないところがあったら必ずその時に聞く。会社員ならそういう会社の利点を最大限に活かす。

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@_potaku

プログラミングより人(上司、同僚、後輩、客etc.)とのコミュニケーションのが難しい

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@nakaji80216

オブジェクト思考とか、そういう難しいのいいからfor文とif文までできたら、作りたいものを作ってみた方がいい。

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@terumikartell

学校でちゃんと勉強しておくことですね。

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@yameteyou

ChromeでF12

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@tobinekodori

学習中の言語が大した根拠もなくオワコンとか言われたくらいで選択言語変更しないこと

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@KazukiWeb

師匠を見つける!!!

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@shunsuke_hys

エラーが出るのは当たり前
転んだ後のデバックで起き上がる方法を学べ

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@VueElixir
、@kuwaccho0711さん
qiitaを鵜呑みにしない

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@arthur_foreign

なんだかんだコミュ力が大事

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@Shot072

再現性100%の勉強法なんかないってこと
自分に合わないと思ったらやり方を変えた方がいい

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@himrock922

知識の付け方よりもモノの考え方

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@_hirony

この人についていけば大丈夫

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@rei_aizawa1
、@no_iwamatsuさん
ツイッターでフォロワーの多いエンジニアが必ずしもエンジニアとして優秀なわけではないという前提でツイッターを見ること

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@fisherman3110se

分からないこと、疑問に思ったことはまずググること

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@White_Raven777

・「初心者」を騙る技術書は初心者用ではない場合が圧倒的に多い
・「産むが易し」。手を動かした方が早い
・やってみて、「自分の脳に馴染まない」と思った言語より、「これは馴染むぞ」と思った言語を習得しよう
・躓くこと自体は悪ではない。それを恥じて逃げ、立ち上がることをやめるのが悪

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@slack_funk

MENTA or タイムチケットでメンターをつける
レビューを参考にして初心者にも一から優しく教えてくれそうなメンターを見つける
(相性が合わなければ他の人に乗り換えてもいい)

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@Polaris_1080

C++とか、難しい技術には手を出さない方が良い。
行き詰まるったら、環境を変えるのも有効。

0件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@Tothenewfuture

どうがんばっても躓くので、
躓いた分だけ成長できると
思って躓きをたくさん経験してほしい。
とりあえず環境構築で躓きたくないなら、MacかLinux環境を用意するのがおすすめです。

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@pikadeli

インデントを知らないまま開発現場に放り込まれた新人さんを何人かみたので、まずはインデントについて調べてみよう。

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

@jikohasan_okuri
、@scss_comaさん
C言語での常識

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね
新しい会話

ちろる。ver.1.3.2 🐈三 💨

@yaen_tirorian

返信先: @hfh3oaさん、@ino_devさん
それが全てですか?

1件の返信 0件のリツイート 1 いいね

@maz0711

どんなに困難で
挫けそうでも
信じることさ

0件の返信 0件のリツイート 3 いいね
会話の終了

エンジニア婦人

@naho_osada

自分に、負けない!

1件の返信 0件のリツイート 5 いいね

@naho_osada

もう一個あったわ
一緒に書けばよかった…

コードは、裏切らない

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
会話の終了

Yuichi Onodera

@mokemoke6502

必要なのは指針を示す適正価格の良著かな
独学で身につけるためのプログラミング学習術

0件の返信 0件のリツイート 7 いいね

@fildesign2

圧倒的に量をこなすよりも
学んだことをアウトプットするよりも
楽しんで続けることが1番大事

0件の返信 0件のリツイート 7 いいね

@rararalounge
、@neet_seさん
実は体はそんなに疲れない業界なので、とにかくメンタルを前向きに健全に保つ事ですね。(病は気からはある)

その為には、ゆるーく技術も愚痴も言い合える環境(Slack等のチャット)が
効果的。
理解者人格者の上司が定期的に会話してくれるのも嬉しいが、
そういう人に環境を用意してもらいましょう。

0件の返信 0件のリツイート 7 いいね

@1yaan

関数名や変数名、クラス名の英語が何を言っているか理解すること。意味のないものもあること。

result = 結果、val = 値
hoge fuga i j k → 意味はない

0件の返信 0件のリツイート 7 いいね

@iyaya13term

もくもく会等に参加して現役エンジニアの方の話をきいてみるのは大事かなと思います。

方向性に悩んだらリアルの情報を仕入れるのが良いかなーと。

0件の返信 0件のリツイート 7 いいね

@ninomiya_hy

Twitterで最も評価が高い・いいね数の多いプログラミングスクール、教材、言語選び等が最良とは限らず、しっかりと情報収集し自分に合うものを「自分の頭で考えて」選択する必要があること。

0件の返信 0件のリツイート 7 いいね
新しい会話

なり垢(たく:バクフーン)@プログラマー

@taku_narikiri_b

まずは恥じずに色々な学習サイトを使い倒すこと。
どうせ勉強するなら楽しくできた方がいいに決まっている。
おすすめは、学習スタンスによるがprogate、schoo、paiza、dotinstall、codeprep、ramming等。

ある程度勉強したらpaizaスキルチェックやゲームしながら学べるサイトもいいかも。

1件の返信 0件のリツイート 4 いいね

151~200

【フロントエンド】勝手ながらメイプルシステムズのレビューのレビューしてみた!
勝手ながらメイプルシステムズのコードレビューのレビューしてみました。 結論としてレビューに感情は出さない方がいいです。

@taku_narikiri_b

たしかにこれだけでは脱初心者できない。
けれども大事なのは手法はなんでもいいので楽しく継続することが大事だと思う。

何か作っている時に壁にぶつかったらその都度調べることでぐぐるスキルも身につき、次第に知識が増えていくもの。と捉えると精神的負担も減るはず…

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
会話の終了

このくに

@kono96kuni

Twitterから得た情報を間に受けないこと。エンジニアアカウントをフォローしないこと。

1件の返信 0件のリツイート 4 いいね

@ino_dev

> エンジニアアカウントをフォローしないこと。
その心は何でしょう?😺

1件の返信 0件のリツイート 1 いいね

@kono96kuni

> Twitterから得た情報を間に受けないこと。
これのためですね。まだ情報の正誤を見極められないうちはノイズの多いTwitterなどにアンテナを張ること自体が学習効率を下げる悪手だと考えます。
エンジニア同士の交流・人脈作りは次のフェーズで十分かと。

説明不足失礼致しました。

1件の返信 3件のリツイート 13 いいね

@ino_dev

なるほどです!
いえいえ、ご丁寧にありがとうございます😊

0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
会話の終了

su-san

@SS19790115

とりあえずDirectX

1件の返信 1件のリツイート 4 いいね

@ino_dev

それは人を選びそうw

1件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@SS19790115

今の時代Directx直に触る人はグラフィックエンジン作ってる人か一部の変わりもんでしょうかねww

0件の返信 0件のリツイート 5 いいね
会話の終了

yohei sakata@一般派遣で働くSE

@FREE_CREATORS

学習は基礎より応用から。

何か目的を持って、実際にモノを作った方が上達が早い。ずっと基礎ばかりやっているヒトは挫折し易いし、何より仕事に繋がりづらい。基礎は後から着いてくる。

0件の返信 1件のリツイート 24 いいね

@msdos148

大多数のシステムは、天才プログラマーを必要としていない。典型的なサンプルプログラムを用意して、毎回そこから地道に積み上げてゆけば何でも完成する。
過去のインシデントの束から、自分の失敗のクセを見抜け。

0件の返信 1件のリツイート 26 いいね

@yutokun2000

学習中につまんないなって感じたところは飛ばしていい

0件の返信 1件のリツイート 25 いいね

@kenta07ss

ctrl+s で 保存

Googleで検索するクセをつけて自己解決能力を高める

それでもわかんなかったときのためにメンターや仲間をつくる

0件の返信 1件のリツイート 19 いいね

@ngmt83

WEBに転がっている多くの
「駆け出しエンジニアが学習で躓かないために知っておくべき情報」
に惑わされず、自分が楽しいと感じ、継続しやすい学習方法で取り組む方が、効率は悪くともやり抜ける確率が上がること

0件の返信 1件のリツイート 21 いいね

@HiroshiSano0711

僕も便乗

まず

「マインドセット」

が一番優先して知っておくべきことだと思います。

「僕/私にできるわけがない…」
「自分は能力が低いので…」

とか成長できない固定概念にとらわれた固定的マインドセットを外さないとなかなか学習の継続は難しいですし、挫折しやすくなるので

0件の返信 0件のリツイート 1 いいね

@nekokichi1_yos2

teratailで質問しまくる。理由はプロのエンジニアが即座に回答してくれるから。

0件の返信 0件のリツイート 1 いいね

@seventhseven

失敗したり躓くのは当たり前で、何も悪くないということを認識して、どちらかというといい躓き方を知る方が大切だと感じました

0件の返信 0件のリツイート 1 いいね

@ova234

細かいことは気にしない♪
最初から完璧に理解して書こうとすると大変です。とりあえず動くものを作って全体像をつかみます。
ソフトウェアのデザインやデータ構造等は何年やっても完璧にはならないと思います。

0件の返信 0件のリツイート 1 いいね

@nvl_xx

学習で躓かないためには

・勉強しようと思った時にすぐ勉強できる環境を作る
(PCを常に起動しとく環境構築が難しいならpaiza等のサービスを使う)
・やる気をなくすポイントを先に潰す
(エラーで止まる→グクり方を知る。など)
・コードを読まない。書いて動かす
(写経の前に動いていることを実感する)

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@prigeter_pirro

ソリューションって言葉の意味は製品か機能です。

そういう横文字を覚えることが学習のスタートです。

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@monamomi

言語もOSもFwも全ては道具であって目的にしては行けない。
目的はサービス又は何を改善したいのかでしかない

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@gevanni4

本や学習サイトを見ただけで終わらせず、必ず書いて動かしてみる事ですね。
そしてそれをMyサンプル集としてどこかにのこしておけば、きっと役立ちます。
そのためにも、最初は環境構築まで言及してる教材が良いです。

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@tsuka_oka
、@air1p1さん
働き始めれば沢山のエラーと睨めっこするので、躓くのも学習の1つ

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@Hisashi_vc

「迷ったらアウトプット」が正解!

「現実」という何より正しい答えが、たくさん手に入ります。

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@nanami_xs

製品の完成を目指すより、取り組み過程をブログに残す事を目指す。

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@kaname150225

最初の環境構築がめんどくさくて多くの人はそこで諦めてしまいがちなので、そこを乗り越えれば楽しい。
(・∀・)v

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@toshi_mee

学習で躓かないを目的とするなら、「本を理解しながら読み進めようとしないこと。」かな。
とりあえず最後まで目を通してしまうことが大事。理解しようと立ち止まると、読み掛けでやめちゃうんだ。

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@toshiy_scn

物理配線は楽しいぞっ☆

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@jett_carrots

最初は「○○のやり方」みたいな小さなノウハウの積み重ねで自分のスキルを構築していけばいいと思うんだけど、プロとしてやっていくなら自分の専門と言える分野だけは原理▪原則的な部分の体系的な知識を持つべし。「○○のやり方」の寄せ集めでは場当たり的な仕事しかできない。

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@amagasaki820

身近にいい師匠を見つけるとか?

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@Happa64M

エンジニアの世界に入門するときは、職業訓練校でもスクールでもいいから、とりあえず学校に通う
私はHTML,CSSをやってたから、今の会社ではjava,c言語とかに集中できる(また時間とってやらねば!!)

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@paisen77

「全部理解してやろう」という意気込みでむかいつつも「わからなければスルー」する図太さ。

つまり、「根気よくやる気構え」。

サボってもいいし、のんびりやってもいい。

ただし、合言葉は「絶対にやめない」

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@GacciDo

テキスト選びは大事。
ゴールを決めてそこから言語を選ぶ。
ある程度できるようになったらAtCoder(競プロ)

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@sasakou1428

エラーメッセージをよく読む

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@kogawa_shunichi

参考書に書いてある事100%理解できてなくても別に問題ないこと

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@jmj_jp
、@NAGAYASU_Shinyaさん
納期ですね。いかに時間をうまく使えるかが結局技術の価値です。

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@sybil_eclipse

こちらのリプ欄のような集積された「知っておくべき情報」に目を通すこと(再帰構造)

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@kazuneet

困ったらつぶやくと誰かが助けてくれる(かもしれない

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@yu_yu5374

エラーがあったら大きなところを最初に疑う
細かいところから動作確認をしつつ開発を行うべき

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@22hss_

英語がネイティブ並みに読めない人はイキってDjangoから始めない方が良いです。初心者は日本語の書籍やWeb上で情報が豊富なRailsやLaravelから入ることをオススメします。

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@nakochi_t

わからない自分を認める(今更ながら参戦)

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@LKbyzn

分かることからやれ

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@tusknotask

答えは何通りもあるから、言語やフレームワークに拘らない。スマートでなくてもいい。「先に開展を求め、後に緊湊に至る」という言葉もあります。

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@_kjot

エラーメッセージをちゃんと読むこと
わからなければ調べること

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@minami_it

どこで学ぶにしても基礎でしかなく、自分で調べたりリファレンス見て解決することと色々試してみることを大事にしてほしい。
入り口として成果を決めて、自分なりに研究するつもりでやる。

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@shima_ahg

S字学習曲線を意識する。
少しずつうまくはならない、ある日急にうまくなる。自分の成長が感じられない事に焦りすぎない。

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@Neconyann

環境構築がスムーズにいかない時に、どうやってエラーを解消していくか、どうやって必要な言語をインストールするか

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@sheepchan_net

現役エンジニアに学習サポートしてもらう

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@sudosan

ググってもわからなかったら人に聞くこと

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@nikonikogaruga1

Windowsを信じてはいけない

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
新しい会話

いか 🌔[ 🌱, 🍓, 🌸, 🍬 🎶].forEach(listen);

@im_cuttlefish

(自分も初心者なのでなんともなんですけど)
躓いたら公式ドキュメントを見れば7割方解法があります

1件の返信 0件のリツイート 2 いいね

201~250

@im_cuttlefish

あとはネタで。Angularをググりたければ
Angular -AngularJS

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
会話の終了

サトルン@超急ぎ求職中

@satorun_x

「諦めるポイントを作る」かなと。

自分一人で学習して、プロダクト作って、、っていうのも大事ですが、他の人に聞くなり、他の方法を試すなり、別のアプローチをするためのポイントを作るのが大事かなって思います。

学習というより、新人が業務を進める上でのポイントかもしれませんが。

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@noppikinatta

1. qiitaは2次ソースの集合体なので、1個開いて鵜呑みにするのではなく3個ぐらい開いて話半分に見る。
2. ツイッターでよく可視化される人は悟空ベジータ級なことがけっこうあるので比べて落ち込まない。

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@yuki_027

ときめかない勉強は飛ばしてときめくとこから勉強する

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@pin_last_stand

他の人と被りますが…
・その学習したい内容を得意としてる有識者に、どういう学習をしたか、良いWebサイトや書籍などを聞いた上で学習を始めること。
・内容がわからなかった場合の調べ方(ググり方やマニュアルの見方)を知ること。
・学習内容が他人に質問されても説明できるようすること。

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@kaitaku0319

勉強の焦点
❌プログラミングの言語やコードの意味
⭕️どういうときにこのコードを使うのか、どのコードと組み合わせるのとどういうことができるのか

大切なのは基礎を覚えることではなくて、基礎の柔軟な使用法を見出だすこと

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@345__Sossui

好きになることが一番大事かなと🤔

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@riko46108259

経験だけに頼らず、自分で興味を持って動かしてみること。
人から聞いたことは自分でも実証して確認すること。
受けた仕事は何が何でも完成させること。
楽しいと思う気持ちを忘れない。

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@miyap_ee

エラーが出てもパニックにならず、落ち着いてエラーメッセージを読む。英語が読めなければコピペしてググる。
あとメソッド等はほとんど暗記する必要ないから覚えられなくても気にするな。

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@tokiha_s

技術的な壁の乗り越え方

・困った内容をググれ
・緑色の✅を探せ
・もしダメなら他の✅を探せ

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@Noriark

学習は、自分が分からないところを洗い出す作業。
分からないことが出てきたということは進んでいる証拠。
そして分からないことは、調べたり聞いたりして解決すればいい。

と思います。

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@murasame51

ググっても必要な情報は期待してるほど出てこない。

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@SW20Lave

今必要な情報を調べてゲットできる検索力…
これないとトラブル起きてもどうにもならなさそう

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@xapa_ace

犬となれ!
それも臆病な犬となり、吠え続けろ!

この業界は、人間の時よりも早く、そしてすぐに埋もれる…
常に最新の情報を発信したモノだけが生き残れる…

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
新しい会話

モガ太郎

@mogatarou

ff外から失礼します。
2つあります。
1つ目は当たり前ですが、エラーコードをしっかり読む、ログに吐かせることだと思います。
僕自身駆け出しエンジニアですが、駆け出しエンジニア仲間でつまづいてる人は、だいたいエラーを読まずに当てずっぽうに探しています。

1件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@mogatarou

2つ目は、勉強というよりも、作るために必要なことを学ぶスタンスの方が楽しいので、続きます。
僕自身、応用技術者試験の勉強はまったく続きませんでしたが、業務や自分で作ってるアプリに必要な知識はずっと調べてても苦じゃないです。

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
会話の終了

こげもと(ミニブタ)

@yaimania

作ったものはどんどん外に出してコメントもらうこと

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@yoshi_nade

侍エンジニア塾を疑え

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@hamusiter

なんで動かないかはだいたいエラーメッセージに書いてある

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@kanae_ml

コードをコピペで誤魔化せるのは趣味の世界だけ😆

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@ryo555hei

エラーに負けないで。
頑張ってログを解読しよう。
…ですかね。

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@konno0401

ツールのショートカットを使い倒すこと
文章が堅くて読みにくくても公式ドキュメントを参照しに行くこと

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@_potaku

おっさんエンジニアより、同世代のエンジニアや年下のエンジニアの言うことのが正の可能性が高い

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@kam_r

・必要なところよりやりたいところ。
・自分の技術に近いところからだと理解が進みやすい。
・基礎は飛ばしても良い。
あとで戻った方が理解しやすい場合もある。

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@masaibar

IDEやツールを使った効率的なデバッグ方法ですかね

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@9529yaya

だいたいの事はGoogle先生に聞けばわかる

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@hedgehog_tom

なんかリクエストすると必ず反応を返すこと
エラーメッセージを検索にかけて似たシチュエーションを見つけること
画面を割りたくなる前にPCから離れること、、、ですかね

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@Mr_ozin

技術記事があったら写生する前に一通り読む。サンプルレポジトリがあればそれを動かす。無ければ動作確認のコピペはする。概要が分かったらコメントしながら写生する。

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@namawakame

これ1冊で(´・ω・)

https://www.infotech-s.co.jp/syuppan/syuppan_s03.html …

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

@kicalp

Google検索は神

0件の返信 0件のリツイート 2 いいね

ネーミングセンスを磨き続け、「誰が見ても分かる名付け」をする努力は、どんな立場になっても絶対に怠ってはならない🙄

悪い要件定義や設計、伝わらないコーディングやコミュニケーションというストレスの元凶は、「人に分かってもらう工夫を怠る」ことからジワジワ始まり、気付いたときには手遅れ😱

0件の返信 1件のリツイート 16 いいね

@tan3_sugarless

「親身に教えてくれる人を見つける。そして言語もツールも環境も全部真似する。」
将来有望な分野とかはある程度慣れてから第二外国語としてやるで充分習得できます。

0件の返信 1件のリツイート 16 いいね
新しい会話

米屋(まいや)

@karkador73

いいからアセンブラやっとけ

1件の返信 0件のリツイート 5 いいね

@ino_dev

流石に皆はしんどいかとw
ただ、教養として学びたい方は一定数いると思うんですが、学びやすいサイトや書籍はありますか?( ・`ω・´)

1件の返信 0件のリツイート 1 いいね

@karkador73

マジレスくるとは思わず、油断しましたw
手に入るなら「はじめて読む486」なのですが、、、

1件の返信 1件のリツイート 2 いいね

@ino_dev

個人的に知りたかったのでw

1件の返信 0件のリツイート 1 いいね

@karkador73

なるほどです。
自論ではソフトの動きを突き詰めればコンピュータアーキテクチャに行き着くので、低レイヤを知ることが手っ取り早くエンジニアリングが手に付くと考えます。
いわゆる「CPUの気持ちになる」ってやつです。

0件の返信 2件のリツイート 5 いいね
会話の終了

まとめ

以上、凄い量の知見が集まっていました。
こうして見るとわかりますが、それぞれの答えがその人が初心者時代に苦労したことや後悔したこと、あの時の自分に言いたいことになっていると感じました。

自分は投稿してないんですが、一つ上げるとしたら最初は結構メンタルやられると思うのでマイナスになることは気にせず続けることを考えるってことですかね。
初心者の皆さん、躓きそうになったらこちらを参照してマインドを上げてもらえればと思います!

プログラミングを学ぶ 学習術
フォローする
プロフィール
hoshi

フロントエンドのフリーランスとして週5フルリモートで働いてます。

営業

Webデザイナー(アルバイト)

Webデザイナー(正社員)

フロントエンドエンジニア(正社員)

フリーランスとして独立しました。

詳細なプロフィールはこちらを参照ください。

フリーランスエージェントとは28社と面談・取材してきました。

【完全版】フリーランスエージェント28社面談を受けた現役が比較・おすすめランキングを作った

このブログでは、自身の経験からフリーランスを目指す方や駆け出しエンジニアの方に向けてWebを仕事にする方法やトレンド情報をアウトプットしています。

・フリーランスエージェント紹介キャンペーン
・転職やプログラミングの悩み相談
・仕事の依頼

など、各種お問い合わせはこちらからお願いします。

フォローする
hoshilog

コメント

タイトルとURLをコピーしました