ドラマわたし、定時で帰ります 第4話をまとめてみました。
ドラマが終わった今でも見れるのはU-NEXTです!

第4話 あらすじ
公式のあらすじです。
福永(ユースケ・サンタマリア)にネットヒーローズの常務・丸杉から制作4部のある社員がひどいサービス残業をしているという話が入る。
部内で結衣(吉高由里子)・晃太郎(向井理)が話しをしていると、児玉(加治将樹)が、吾妻(柄本時生)が深夜のオフィスを自宅にいるかのように過ごす姿を目撃したという…。
結衣たちは吾妻を呼び、無駄なサービス残業や、非効率な仕事ぶりを指摘するが、なかなか直らない。
そんななか、新規案件のヘルプとして、派遣デザイナーの桜宮(清水くるみ)がやってくる。
明るく優しく接してくれる桜宮が気になる吾妻は、桜宮にいいところを見せたいと、結衣に仕事効率アップの方法を相談し改善しようとするが、そんな時にトラブルが発生する――。
Twitterの感想
わたし定時で帰ります。
効率化の話良かった(^◇^)
私仕事遅いから凄くタメになった( ´ ▽ ` )— ぱやじ (@vamhst) May 7, 2019
一方わたし定時で帰りますはとにかく種田さんのスペック高すぎてやばい。パワハラに走りがちな上司をやんわりと止めるし部下のミスはオールカバー。つよいな。
結衣ちゃんの存在のありがたさに気づき、仕事面だけでなく人間み溢れる。つまり幸せになってほしいが結衣ちゃんルートは見込めないの辛い。— 琴 (@knmjms8413) May 7, 2019
わたし、定時で帰ります。
フロントエンジニアの恋愛観と人生観に対する偏った描写が非常に面白かった^_^
世間が抱くフロントエンジニアのイメージってあんな感じなの?w流石にちょっと偏りすぎwと思ってたけど、可愛いコにコロッと惚れるところは迂闊にも可愛いと思ってしまいましたとさ。
— Michi@プログラミング勉強中 (@liberal_mindset) May 7, 2019
個人的な感想
今回も面白かったですね。個人的にはフロントエンドの回だったのでツイートを連発せざる負えませんでしたw
デザイナーはベレー帽被りがち(完全なイメージ)#私定時で帰ります
— hoshi (@funclur_01) May 7, 2019
【効率化を図るためには】
・デスクの整理整頓
・TODOリストを作る
・所要時間の設定、時間内に終わらせる#私定時で帰ります— hoshi (@funclur_01) May 7, 2019
"人生の70万時間同じ家に住むんだからいい家に住みたい"
俺と同じ考えだ#私定時で帰ります— hoshi (@funclur_01) May 7, 2019
フロントエンドエンジニア(割とイメージ通り)#私定時で帰ります
— hoshi (@funclur_01) May 7, 2019
gitとslack使用#私定時で帰ります
— hoshi (@funclur_01) May 7, 2019
耳が痛い…#私定時で帰ります
— hoshi (@funclur_01) May 7, 2019
フロントエンドエンジニア残業しがち(事実)#私定時で帰ります
— hoshi (@funclur_01) May 7, 2019
お前に食わせるタンメンはねえの正しい使い方(初めて見た)#私定時で帰ります
— hoshi (@funclur_01) May 7, 2019
もう少し感想を付け加えると下記2点
- フロントエンドのミスは致命傷になりかねない
- 誉められるとマジでうれしい(それがやりがい)
フロントエンドのミスは致命傷になりかねない
デザイナーはミスをしても致命傷になりにくい、そもそもミスする項目が少ないのですが、フロントエンドはデザイナーに比べミスする項目が山ほどあります。
かなり初歩ミスで言うと原稿テキストをコピペでなく手打ちして間違えたなどです。
一つのミスで信頼が無くなりますし、重要な(価格など)が間違っていたら取引停止や賠償請求などもあり得ます。自分の周りでも賠償まではないですが取引停止は何件かありましたね。
デザイナーのミスで致命的なのは著作権がらみが多いかと思います。
そのため今回の放送は自分としてはかなり胆に銘じるような話でありました^^
誉められるとマジでうれしい(それがやりがい)
フロントエンドって作ってるだけでも楽しいのですが、やっぱ誉めてもらうと嬉しいものです。
特に以下のような言葉を言うと喜ぶと思いますよ。
- もうできたんですか?
- ソース綺麗ですね
- デザイン通り!
- この動きいいですね!
- こんなことできるんですね!
まとめ:フロントエンドエンジニアの気持ちが見事に表現されていた
第四話はフロントエンドエンジニアの気持ちが見事に表現されていたと思います。
ドラマだから多少誇張してる部分はありますが、見た目も含めてああいう感じの人2、3人思い当りますからねw
心情としてはばっちり自分も当てはまっていました。
第五話はセクハラがテーマのようですが、どうなるのでしょうか。次回も楽しみです。
▼フロントエンドになる方法はこちら
https://hoshi-log.com/front-school/
ドラマが終わった今でも見れるのはU-NEXTです!

コメント