【フリーランス】リモートに強いエージェント5社
フリーランスエージェントのおすすめ30社をランキング 気になる1位は?
50,000円がもらえる!フリーランスエージェントの紹介キャンペーン

Web業界は残業が多い?定時で帰る方法や残業が少ない会社の特徴を解説

本ページにはプロモーションが含まれます

Web転職する
Web業界は残業が多いって聞くけど本当?
残業したくないんだけど、残業のない会社の特徴を教えてほしい。
このページを見た方は、Web業界は残業が多そうと感じてる方かもしれません。
もしくはもうすでに残業が多いWeb系企業で働いてるかもしれません。
いずれにしてもweb業界で長時間残業したいとは思っていないはず。
そんな残業したくないあなたのために、この記事では以下について書いていきます。
  • 残業が多いWeb系企業の特徴
  • 定時で帰る方法
  • 残業しないことでのメリット

結論:Web系企業は残業が多い

Web系企業は残業が多いのは事実です。
理由はいろいろありますが、主に以下です。

Web系企業が残業の多い理由

  • 納期があるから
  • 忖度があるから
  • 制作職(クリエイティブ)が多いから

納期があるから

大前提として常にタスク(仕事)に対して納期が割り当てられます。
つまりその納期まで終わらせなければいけません。
だいたいの残業はこの納期に間に合わせるために発生します

忖度があるから

つまり空気を読んでの残業です。

あの人が帰ってないから帰れないという雰囲気はWeb業界にもあります。

また昨今ではチームを意識する会社が多く、早く帰れる時でも同じチームのメンバーがタスクが多く残業してる場合は、その分のタスクを分け与えられるということがあります。

制作職(クリエイティブ)が多いから

Web業界での職種は多くありますが、大きく分けると制作職と管理職です。
その中で制作は時間をかければかけるほどクオリティは上がるのでどこで完了とするのかが人によってもまちまちです。
制作物のクオリティは上がりますがその分残業時間も増える一方というわけです。

特に残業が多いWeb系企業3つの特徴

ここでは特に残業が多いweb系企業3つの特徴をお知らせします。

残業が多いWeb系企業の特徴

  • Web制作会社
  • ベンチャー企業
  • 見込み残業が多い会社

 

ここで挙げる企業の特徴は全部自分が経験した会社の特徴だったりします。

残業が多いWeb系企業の特徴①制作会社

Web制作会社は簡単に言うと企業のHP制作を主な業務として請負ってる企業です。
なぜWeb制作会社が残業が多いかというと理由は以下です。

Web制作会社が残業が多い理由

  • 顧客依存だから
  • 自転車操業だから

顧客依存だから

Web制作会社が残業が多い理由は顧客依存のビジネスモデルだからです。
そのため顧客の要求した納期に合わせることになります。
もちろん顧客との交渉でスケジュールをずらしてもらったりということはありますが、基本的にはお金を出す顧客の方が力関係的には強いと思った方がいいです。
そのため顧客がどうしてもその納期でやってほしいということであれば、無理してでもやるか、その案件を辞めるかという選択になってしまいます。

自転車操業だから

自転車操業とは、働かないとお金が入ってこない経営方法です。つまり自転車をこがないと動かない状態を表してます。

自転車操業だとどうかというと、資金が溜まっていきません。

その結果どうなるかというと全力でずっと走り続けなければならないのです。

一方、自社開発系企業やアプリ開発で一発当ててる状態の企業は、その安定した資金が動かなくても入ってくるので、比較的残業が少ないということになります。

残業が多いWeb系企業の特徴②ベンチャー企業

ベンチャー企業が残業が多い理由はなんとなく想像がつくかもしれません。
企業年数が少なく、少ない人数であればあるほど、まだ走りたてなので収益方法が定まっていません。
そのため、収益が安定するまではプライベートまで仕事に使うような会社が多いです。
さらに体育会系気質が加わればブラック企業の疑いがどんどん増していきます

見込み残業が多い会社

見込み残業が多い会社も気をつけましょう。応募する時は見込み残業があるのか、あるなら何時間なのかを気にするようにしましょう

明確な定義はできませんが、40時間を超えていれば多いと思います。

私が前に働いていた制作会社は60時間でした。。

さらに70時間という会社の応募も見たことがあります。

その場合70時間以上働かないと残業代はでません。

「70時間分の残業時間の賃金は毎月お支払してますよ」という意図があるので、タダ働きの残業が普通になっている可能性が高いです。

残業が多い職場環境の特徴|改善方法

次は残業が多い職場環境の特徴です。
もし、現在次に挙げる例に当てはまれば残業が多い会社です。
  • リーダー、上司が残業している
  • 年齢層が高い
  • 朝礼などで社訓の読み上げがある
  • 薄給
  • 会議が多い、長い

何個か当てはまりましたでしょうか。

逆に言うと上記を改善していけば残業のない会社になっていくでしょう。

補足していきます。

リーダー、上司が残業している

残業が多い会社はだいたい役職者が残業しています。

そのためその風潮が部下に伝搬していき、会社全体が残業が増えていきます。

年齢層が高い

これは個人的な肌感覚ですが、30後半、40代を超えると残業を何とも思わない人が増えてくるようです。
推測ですが、
  • 家族を持ち、家庭に帰りづらいから仕事してる
  • 趣味がない
  • やることがない
という残念な大人も世の中にはいるようです。
責任感があるとも言いかえられますが、そもそも残業しないで済むタスクにすれば問題ないですよね。
それができないのであれば、極論ですがその経営方針は破たんしてるとも言えるのです。

朝礼などで社訓の読み上げがある

体育会系な会社かどうかは「朝礼などで社訓の読み上げがある」かどうかで一発で分かります。

つまりあるなら体育会系なので、残業が多いということになります。

薄給

薄給の会社も「経営方針は破たん」という事例に近いです。

つまりなぜ薄給かというと働けど働けど利益が少ないからです。そうであれば残業が多いのも納得できますよね。

会議が多い、長い

会議が多い、長いというのも残業が多い大きな要因の一つです。

私も過去の会社んだった頃は会議が最も多い曜日は、実際に実務ができるのが3~4時間だったりします。

1日の勤務時間が8時間だとすると残業して4~5時間残業して勤務時間8時間に到達します。

そのため帰る時間が終電になったりするわけです。

極力無駄な会議を省く、出る人の人数を最小限に絞る、30分以上の会議はしないなどの対策が必要です。

残業が多い職場環境の特徴|改善方法

  • リーダー、上司は早く帰る
  • 会議を減らす

残業をせず定時で帰る方法とは?

ではあなたが残業が多い会社の正社員だったとして、残業をせず定時で帰る方法を書きます。
それは勇気を持って定時で帰ってしまうことです。
それだけ?と思われるかもしれませんが、結論これが最も効果的です。
そうすることで定時で帰るキャラが作られます
自分もフリーランスとなった現職場ではそういったキャラを作ることに成功しました。
そのためには自分がやるタスクは定時で帰る前提でスケジュール作り、工数を出すことをおすすめします。

それでも残業が多い場合は?

それが難しい状況であれば
  • 残業が少ない部署に変えてもらう
  • 会社を変える
など環境を変える方法が手っ取り早いです。
それだけのために転職?と思われるかもしれませんが、現代では1つの会社に勤め続ける人の方が珍しいですよね。

残業が少ない会社とは?

これまではWeb企業は残業が多いという一面を書いてきましたが、働き改革など世の中の流れの中で残業をしない方針の会社も増えてきました。
特に売上が安定してる自社開発企業は残業が少ないので、もし残業したくないという方は狙ってみることをおススメします

まとめ:定時で帰られると幸福度増します。

以上、Web業界は残業が多い?定時で帰る方法や残業が少ない会社の特徴を解説しました。
残業をせずに定時で帰れると幸福度増すと思います。
実際自分は以下のような変化がありました。
  • 習慣が作られる
  • 趣味に時間が使える
  • 家族や友人と過ごせる
以上が、残業しないことで得られるメリットです。
是非残業のない人生を送って幸福度を高めましょう。
【無料】WebIT系優良就活・転職サイトまとめ
レバテックキャリア
レバテック キャリア

レバテックと言えば、フリーランスエージェントが有名ですが、
そのノウハウをそのままにIT・Webの業界や技術に精通した専任のスタッフが正社員の転職求人を紹介してくれます。
自分も利用した時は条件面交渉もがんばってくれました。

Tech Stars Agent

1. エンジニア経験のあるコンサルタントのみ担当!
2. IT・WEB・ゲーム業界特化の専門エージェント
3. 転職だけでなく、独立の支援も行っています
4. エンジニア限定イベントへのご招待も!
厳しい審査を通過した、厳選された求人のみを紹介しているので、
安心して転職を行うことができます。

マイナビクリエイター

転職サイトでは3本の指に入るマイナビですが、マイナビクリエイターはその中でもWeb職・ゲーム業界に特化しています。
つまり求人数が多いことはわかるのですが、量よりも質を重視しているとエージェントの方が仰っていたので、よりお勧めできます。

Web転職する 転職したい
フォローする
プロフィール
hoshi

フロントエンドのフリーランスとして週5フルリモートで働いてます。

営業

Webデザイナー(アルバイト)

Webデザイナー(正社員)

フロントエンドエンジニア(正社員)

フリーランスとして独立しました。

詳細なプロフィールはこちらを参照ください。

フリーランスエージェントとは28社と面談・取材してきました。

【完全版】フリーランスエージェント28社面談を受けた現役が比較・おすすめランキングを作った

このブログでは、自身の経験からフリーランスを目指す方や駆け出しエンジニアの方に向けてWebを仕事にする方法やトレンド情報をアウトプットしています。

・フリーランスエージェント紹介キャンペーン
・転職やプログラミングの悩み相談
・仕事の依頼

など、各種お問い合わせはこちらからお願いします。

フォローする
hoshilog

コメント

タイトルとURLをコピーしました