Bizlinkに登録しようか迷ってる。。
この記事では上記のようなエンジニア、ディレクター、デザイナーの方に向けてBizlinkの評判や特徴について解説します。

私は営業を3年経験し2012年にWeb業界に未経験転職しまして、現在フリーランスエンジニアとして業務委託で働いています。
IT・Web系の転職エージェントは使い倒しました。
上記経験から忖度なしでBizlinkをぶった切ります。
Bizlinkとは
Bizlinkとは株式会社 ビズリンクが運営するお仕事マッチングサービスです。
会社名 | 株式会社ビズリンク |
---|---|
設立日 | 2015年5月18日 |
住所 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目1−2 アソルティ東新橋 11階 |
代表者 | 代表取締役 姜 大成(かん てそん) |
事業内容 | 独立専門家による経営コンサルティング キュレーションメディア運営 組織・人事コンサルティング クラウドソーシング事業 |
Bizlinkは、日本トレンドリサーチにおいて以下の3項目において1位を獲得しています。
- フリーランスマッチングサイト 対応スピード
- 初めての方でも安心のフリーランスマッチングサイト
- 自分に合う働き方を探せるフリーランスマッチングサイト
Bizlinkの基本情報
対応エリア・地域 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
---|---|
支払いサイト | 不明 |
手数料(マージン) | 非公開 |
最高単価 | 185万円 |
平均単価 | 65.3万円 |
情報:フリーランススタート
Bizlinkの特徴
Bizlinkの特徴は以下です。
- 週1〜フルタイムまで様々な働き方が可能
- エンド直多数だから高報酬が可能
- マッチングスピードが速い
- キャリアプランの構築が可能
1. 週1〜フルタイムまで様々な働き方が可能
多くのフリーランスエージェントと違ってお仕事マッチングサービスでは多様な働き方が重視されています。
Bizlinkも例外ではなく、週1、2、3案件やリモート案件など多種多様な案件を揃えています。
また、以下のように職種も幅広いです。
- マーケティング担当
- PRディレクター
- ECサイト運用
- WEBデザイナー
- コーダー
- フルコミットメント営業
2. エンド直多数だから高報酬が可能
Bizlinkはエンド直案件、つまりクライアントと直接契約を結ぶことに拘っています。
なぜなら間に何社か入ることで手数料が引かれて最終的な技術者の取り分が下がることを嫌っているからです。
3. マッチングスピードが速い
Bizlinkerと呼ばれる上流に携わる人が案件を最適化し、マッチングに対して働きかけをします。
そのため他のマッチングサービスより速いマッチングを実現しています。
4. キャリアプランの構築が可能
Bizlinkで仕事をすることでキャリアのステップアップが可能です。
常駐エキスパート→トップエキスパート→Bizlinkerとステップアップすることができます。
Bizlinkerの役割としてはビジネスプロデューサーにあたります。
チームをつくってそれをまとめるPM的立場です。
もちろんBizlinkerになることで報酬も急上昇しますので、そこを目指してみてもいいかもしれません。
Bizlinkの求人例
- フロントエンドエンジニア/ECサイト開発/週5日/100万円
- バックエンドエンジニア/新規サービス開発/週5日/120万円
- ディレクター/受託制作のディレクション/週5日/90万円
Bizlinkの評判・口コミ
フリーランスとして独立後、マーケティングやメディアの立ち上げ案件をご紹介いただきました。
キャリアプランを考えていただきながら、業務の幅が広がる案件をご紹介いただけるので、とてもありがたいです。
週3案件の紹介をお願いするために登録しました。希望通りに週3案件に参画することができて大変感謝しています。他エージェントさんと比べて開発案件以外にもディレクター案件やマーケ案件が多い印象で非エンジニアのフリーランスの方にもオススメしたいエージェントさんです。Bizlinkさんありがとうございました!
エンジニアからマーケターに転向したくBizlinkさんに相談しました。
他エージェントさんではエンジニアとしてキャリアを構築することをオススメされましたが、BizLinkさんではマーケター案件を探していただき、結果としてエンジニア業務とマーケター業務を兼任する形で案件を受注する事が出来ました。
自分としても中々変則的なお願いだったかと思いますが、そちらを組んでいただき、営業をご一緒していただけたのでとても信頼しています。
全体としてコンサルタントへの評価がとても良かったです。
Bizlink無料登録の手順
- ステップ1
- ステップ2入力個人情報の入力
- ステップ3コンタクトメールアドレスに折り返しがあります。
まとめ:利用をおすすめしたい人
以上、【2022】 Bizlinkの評判と口コミを徹底調査【キャリアアップの仕組みとは?】でした
Bizlinkの利用をおすすめしたい人は以下です。
- マーケティング担当
- PRディレクター
- ECサイト運用
- WEBデザイナー
- コーダー
- フルコミットメント営業
- キャリアアップしたい人
その他気になることは信頼できるコンサルタントに聞いちゃいましょう!
コメント