エージェントを1社しか登録してないと危険な理由
- 案件の紹介がこない
- 単価があげられない
- エージェントごとの強みが知れない
1.案件の紹介がこない
ちょうど現在、フロントエンドの案件ですと
次々に充足しております企業様が多い状況でございます。
タイミングが合わず大変申し訳ございません。
ご紹介が出来ない状況でございます。
弊社の力不足で、大変申し訳ございません。各営業が○様向けの案件をクライアントに確認しておりますので、
案件が見つかり次第、ご連絡差し上げます。
- マッチングしそうな案件がなかった
- 態度がよくなかった
- 自分が返信をしなかった
- エージェントの返信が遅い(さばききれてない可能性)
マッチングしそうな案件がなかった
フリーランスが求める単価などの条件がスキルレベルの基準よりも高い時に起こりがちです。
態度がよくなかった
自分は態度についてあまり不信感を持たれることはなかったように思いますが、1社ちょっと時間に遅れられたり効率の悪い質問をされたりして、あまり態度良く受け答えしてなかったら紹介ありませんでした…笑
その他の複数のエージェントから聞いた話なのですが、割と常駐してるフリーランスで勤怠が悪かったりバックレする人は多いらしいです。
そのため、自分も危険人物と思われたかもしれませんね。
返信をしなかった
エージェントの返信が遅い
2.単価があげられない
要するに、他社エージェントからオファー○○万円できてるのですが、単価を上げてもらえませんか…?という交渉です。
今回は結果的に単価を引き上げることはできませんでしたが、前回はなんと60万から75万円まで引き上げていただきました。
その時は、他での金額を引き合いに出しました。
ただ今回のように、必ずしも競合他社がいるからと言って、単価を引き上げてくれるわけではないようです。(当たり前か…笑)
3.エージェントごとの強みが知れない
複数登録することでエージェントの強みが分かります。
例えば、エージェントそれぞれに以下のような強みがありました。
- 紹介案件が多い
- 希望にマッチング率が高い
- 連絡がマメ
- 福利厚生が充実している
- 単価が高い
- マージン率が低い
などです。
つまり1社しか登録していないと他社の強みを知ることができないので自分が希望するエージェントかどうかわからないです。
実際に比較した上でここのエージェントと取引したいと思えることが理想ですね。
マージン率に関しては、高いところで20~30%(想定)、安い所で8%までありました。
フリーランスエージェントを何社登録すべきか
では実際エージェントを何社登録すべきかですが、時間があれば自分のように9社くらい登録してもいいと思います。
なぜなら思わぬエージェントが掘り出しの企業を持ってくる可能性があるからです。
ただ皆さんそんなに時間がないということであれば3~4社は少なくとも登録した方がリスクヘッジもできますし、紹介案件も多くなるためその後の数か月~数年の稼いだ額、職場環境は変わってきますよね。
まとめ
以上、フリーランスエージェントの複数登録を勧める理由3つを実体験に交えて解説しました。
1件も紹介いただけないとは思ってもいなかったので、内心数社登録したことにほっとしています。
また、上記でも言いましたが、数か月から数年のライフスタイルを決める職場探しなため慎重に探した方がいいことは言うまでもありません。
そうであれば少しでも選択肢が多い方が明るい未来になるような気がしています。
タイプ別おすすめフリーランスエージェントの記事を書きましたので、良かったら参照ください。
コメント