最悪って聞くけど本当のところどうなの?
上記のような方に向けて、書いていきます。
この記事ではTechAcademyのカリキュラムについて書いていきます。
プログラミングスクールって大学や専門学校と比べたら大した金額ではないですが、
とはいえ安いとも言えないですよね。
つまりその金額に見合う価値があるかが知りたいかと思います。
この記事は、悩んでいた過去の自分に伝えるような気持ちで書いていきます。
この記事で分かること
- プログラミングスクールは何で決めればいいの?
- TechAcademyの特徴・メリット
- TechAcademyのメンターの評判・口コミ(最悪と言われる理由)
▼今だけ「はじめてのプログラミングコース」のカリキュラムをプレゼント!▼
プログラミングスクールは何で決める?メンターの質がかなり重要
スクールを決めるうえで重要なのは以下です。
- 自分のやりたいこととマッチしてるか
- メンター(教える人)の質がいいか
- カリキュラムや環境がいいか
こちらを順に見て行けば自分に合うプログラミングスクールは見つけられると思います。
また、上記のことを確認するために評判や口コミというのはとても重要ですので、参考することをおすすめします。
その上で、自分の目で確かめましょう。
基本的にはプログラミングスクールは無料で体験できるところが多いので積極的に参加していくと良いです。
TechAcademyの特徴・メリット
TechAcademyの特徴・メリットは以下です。
- コースの種類が多い
- オンラインで完結
- 現役エンジニア
1つずつ解説します。
1.コースの種類が多い(プログラミングスクールで最多)
TechAcademyのコースのバリエーションは、他のどこのスクールよりも多いです。
その数なんと30コースです。
この数からも、TechAcademyの規模の大きさと人気はわかるかと思います。
ただ、だからといって全部おすすめとはいきません。
トレーニングコースや、はじめての~コースなどは、それこそ独学で学べるレベルで費用対効果は少ないと思います。
サービスを作りたい、スキルを身につけて仕事を得たいという人はもっと本格的なコースを選ぶべきですね。
自分のやりたいことにマッチするかは無料体験でメンターさんに聞くと教えてくれます。
TechAcademyであれば先述した何で決めるかの「自分のやりたいこととマッチしてるか」を判断するうえでは、コースが多いのどれかにはマッチしそうです。
2.オンラインで完結
プログラミングスクールの難点が都内や都市に集中しているところ。
TechAcademyの場合日本中どこにいてもオンラインで学習することができます。
オンラインだけで学習できるの?と思われるかもしれません。
実際私が行ったTECH::CAMPは教室もありました。
…しかし、実際質問する時は家でやってるときにオンラインで聞くことの方が圧倒的に多く、
オンライン完結で何の問題もないな。と思いました。
TechAcademyはさらにメンタリングと言ってメンターに相談やエンジニアとしての質問に答えてもらうことができます。
何気にプログラミングはほとんどが一人での作業になるので孤独だったりします。
しかしエンジニアと会話することでモチベーションが保てるので、途中であきらめにくい環境が用意されています。
環境の面でも問題ないと言えそうです。
3.メンターが現役エンジニアで構成
TechAcademyはメンターの質がいいという評判があります。
実際に自分の友人である凄腕エンジニアがメンターとして働いていますので、その友人の為にも断言しておきます笑
一方、TECH::CAMPはメンターのほとんどが学生で構成されていたため、
質問しても分からないから
他のメンターに交換→
さらに他のメンターに交換→
でたらいまわしにされたあげく結局自分で解決ということもありました笑
その方が力はついたかなと思う反面、お金出してるしなあと思ったり笑
つまりプログラミングスクールは効率的にプログラミングを学ぶことができるツールであり、サービスなので、メンターの質はとても重要なわけですね。
私自身のTechAcademyメンターの評判・感想
TechAcademyメンターのここがいい!
私自身のTechAcademyメンターの感想は以下です。
- カリキュラム外のことも教えてくれる
- 回答が早い(数秒~数十秒)
- 答えだけでなく考え方も教えてくれる
- モチベーションを上げてくれる
1.カリキュラム外のことも教えてくれる
TechAcademyメンターはカリキュラム外のことも教えてくれます。
つまりカリキュラム以上の発展的な内容や応用も現役エンジニアであるメンターが分かる限り答えてくれます。
わからないことがあるんじゃない?と思われるかもしれませんが、無関係のことでない限り現役エンジニアであるがゆえ、大抵のことは大丈夫でした。
上記は、オリジナルサービス制作中でいいね機能を作っていた時に躓いたときに質問したところ即効解決しました。
オリジナルサービスは、絶対カリキュラム外のことが出てきますので、その時に解決できなかったら前に進めません。
TechCampでは、カリキュラム外のことは答えてもらえませんでしたが、TechAcademyではすぐ答えが返ってきました。
2.回答が早い(数秒~数十秒)
先述した通りですが、回答が早いです。1分かからないことがほとんどです。
先ほどの画像でもわかるように18:12に質問して18:13には答えが返ってきていますね。
メンターが十数名待機しているため、すぐに対応することが可能なようです。
3.答えだけでなく考え方も教えてくれる
答えだけでも十分ですが、考え方も教えてくれるのは教え方がうまい証拠です。
以下のように解決した後も補足で説明を付け加えたりしてくれます。
4.モチベーションを上げてくれる
たまにモチベーションを上げてくれるのもうれしいです。
あまり質問チャットではそういう機会はないですが、メンタリングや課題のレビューでそういった機会があります。
特にうれしいお言葉を貼っておきます笑
オリジナルサービスの企画書のレビュー
メンタリング後のメッセージ
こういったやる気がでるような言葉を言ってくれるのも、プログラミングのモチベーションが上がるポイントだなと思います。
TechAcademyメンターの評判
TechAcademyの特徴と通うことでのメリットがわかったうえで、TechAcademyメンターの評判を見て行きましょう。
これらは全て、実際に通った人のリアルな評判と口コミになります。
まずはTechAcademyが最悪と言われる要因となる悪い評判・口コミを見て行きます。
TechAcademyのメンターの悪い評判・口コミ 何が最悪なの?
テキストが分かりにくい。
本当に損した。テキストが分かりにくい。
それを質問すると「質問が分かりにくいので答えられません」と言われた。
分かりにくいテキストを作っておいて何様だろう?
市販のテキストを買って見たらそちらの方がかなり分かりやすく丁寧で、ここに参加するのは時間と金の無駄だ。
やる気が感じられない
マーケティングの講座を受講しようと考えて、無料カウンセリングを予約しました。マーケティングのことを聞きたいと事前に伝えていたにも関わらず、担当はエンジニアメンターの方。
マーケティングに詳しいわけもなく、わからない、知らない、問い合わせてくださいばかり。
答えることも、はい。とか、ばかりで具体的な説明なし。
後日、マーケティング担当のメンターの方とも話すことができたが、態度もよくなく、詳しいことは教えてくれない。副業の感じでメンターされてるからなのか、やる気が感じられない。
これでは、メンターの役割を果たせないと感じた。
大金を払うわけなので、事前のきちんとした説明は必要なのではないだろうか。
WEBディレクターごっこ、UIデザイナーごっこ。
techacademyというオンラインスクールは止めたほうが良い。
教材はWEBから拾える記事レベルで課題添削も適当そのもの。
まさに「ごっご遊び」という言葉がぴったりの酷さ。
WEBディレクターごっこ、UIデザイナーごっこ。
その業務の雰囲気を味わってみたいという裕福な学生には良いかもしれない。
あと、唯一プログラミング学習は「いつでも質問できる環境が整えられる」という点において有用性はあるかも。
TechAcademyのカウンセリングの感想
✅スクールの説明と言うより現役のエンジニアの方と対談だった
✅早くカウンセリング終わらせたい感がすごかった
✅転職保証コースは受付時点で30歳以下、言語はJava限定Web系の言語を学びたいので今回は見送ろうと思います
— エルグ@アラサー未経験プログラミング勉強中 (@9gVjmE5puOZMdQq) February 29, 2020
TechAcademyのカウンセリングの感想
✅スクールの説明と言うより現役のエンジニアの方と対談だった
✅早くカウンセリング終わらせたい感がすごかった
✅転職保証コースは受付時点で30歳以下、言語はJava限定Web系の言語を学びたいので今回は見送ろうと思います
TechAcademyの悪い評判・口コミまとめ
TechAcademyの悪い評判をまとめると以下です。
- テキストが分かりにくい
- メンターのやる気が感じられない
- プログラミング以外のコースは微妙
割とTechAcademyが最悪と一部から言われてることが分かったのではないでしょうか。
ですが、良い評判もありますので見て行きます。
TechAcademyのいい評判・口コミ
プロと話せる
・Progate
・ドットインストール
・techacademy
・書籍
いろんなもので勉強してきたけど、書籍が一番濃厚な事学べるなと感じてます👏
プロの方とお話できるという点でtechacademyも良かったです👊
皆さんの意見も教えてください!!#駆け出しエンジニアと繋がりたい#プログラミング初心者— Junno@エンジニアの卵 (@junnosukeBruno) February 29, 2020
プロの方とお話できるという点でtechacademyも良かったです👊
4週間プランを頑張ります
#今日の積み上げ
TOEIC勉強
TechAcademyフロントエンドコース
ブチ抜く力今日からフロントエンドコースstartです!!
自分は4週間プランなので1日4〜5時間ほどする必要があります頑張ります!!
— りょう (@ryoPOISSON250) March 6, 2020
自分は4週間プランなので1日4〜5時間ほどする必要があります頑張ります!!
Techacademyでプログラミングを学んで人生が楽しくなった
#今日の積み上げ
day182・Techacademy JavaScript合格
・Techacademy jQueryプログラミング学び始めて約半年経ちました😌
結果
・タイピングできるようになった
・案件3件納品出来た
・人生楽しくなった3つ目が個人的に1番でっかい利益です🙇🏻♂️
継続します😌#駆け出しエンジニアと繋がりたい— Yashi@駆け出しエンジニア (@Yashi88888) March 3, 2020
・Techacademy JavaScript合格
・Techacademy jQueryプログラミング学び始めて約半年経ちました😌
結果
・タイピングできるようになった
・案件3件納品出来た
・人生楽しくなった3つ目が個人的に1番でっかい利益です
継続します😌#駆け出しエンジニアと繋がりたい
Techacademyでプログラミングを1か月間継続する
3/9からtechacademy というスクールでプログラミングを学ぶことになりました。4週間で160時間、一日約6時間ほどの学習を続けなければないです。
プログラミングという自分の軸を開拓するためにも、1ヶ月間継続することをここに誓います。#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初心者— 影山@rails勉強中 (@kageyama_web) March 2, 2020
3/9からtechacademy というスクールでプログラミングを学ぶことになりました。
4週間で160時間、一日約6時間ほどの学習を続けなければないです。
プログラミングという自分の軸を開拓するためにも、1ヶ月間継続することをここに誓います。
gitやslackの使い方も含め網羅的に学習できて効率がよかった
【やっぱり現場でも使ってたツール】
・git
(push先はgitHubやgitLab)
・slackこのあたりはプログラミングスクールのTechAcademyで網羅的に使い方を学べたので、やっぱり効率が良かったなと思います😊
— もも@エンジニア🌼 (@momo_programer) March 3, 2020
【やっぱり現場でも使ってたツール】
・git
(push先はgitHubやgitLab)
・slackこのあたりはプログラミングスクールのTechAcademyで網羅的に使い方を学べたので、やっぱり効率が良かったなと思います😊
プログラミングと同じくらいgitやslackなどのツールは現場に出てから重要になりますのでスクールで学べるのはとてもいいです。
効率がいいカリキュラム
TechAcademyフロントエンドコースのJavaScript は、初心者の時は意味わからな過ぎて頭痛がしてましたが初心者を脱して復習してみると、とても効率がいいカリキュラムだとわかります。
受講期間が終了後もカリキュラムを見られるので助かります😀#TechAcademy#プログラミング初心者
— hitomi (@hitomi_s_t) February 29, 2020
TechAcademyフロントエンドコースのJavaScript は、初心者の時は意味わからな過ぎて頭痛がしてましたが初心者を脱して復習してみると、とても効率がいいカリキュラムだとわかります。
受講期間が終了後もカリキュラムを見られるので助かります😀
TECH::CAMPを始めとする多くのプログラミングスクールは、終了したらカリキュラムが見れません。
TECH::CAMP受講後、カリキュラムを見ようとしたが、だめでした。。
時間とお金が余っているのならウケ放題がとてもお得
TechAcademyの受け放題コースを受講
現在Androidを完遂してIphoneやRubyを受講中がが、チャットサポートに関してもヒントしか与えず、ただ答えを教えるだけのような事はせず受講生の成長を心がけてくれる。独学である程度勉強した方にとってはLesson7までは物足りないと思うだろうが、やはりオリジナルアプリまで行くとサポートは必須であった。
時間とお金が余っているのならウケ放題がとてもお得なサービスだと思う。
ウケ放題コースは独学で少し一言語を学んでから受講した方が六ヶ月間時間を有効に活用できるだろう。もし初心からスタートするとせいぜい16コースのうち4~7で終わる事だろう。
テキストが分かりにくいという意見もあるが、そのためのチャットサポートである。
作るものありきで学ぶのが良い
作るものありきで学ぶのが良いなと感じました。プログラミングの技術もそうですが、自分の作りたかったWebサービスが形になったので、良かったです。
仰る通り、目標ややりたいことが明確な人の方が伸びるし、やっぱり合わなかったと思いづらいですね。
プログラムの工程やコストの考え方も教えていただきました
初めてのプログラミングという講座に参加しました。文系ばかりの受講者だったのですが、プログラマーとのコミュニケーションの仕方からwプログラムの工程やコストの考え方も教えていただきました。
イラストや吹き出しがあり分かりやすかった
いつでも自分のペースで学習できる
転職するのにプログラミングスキルを学びたいと考えていましたが、転職コースというのがあったので入会することにしました。
オンライン形式でイラストや吹き出しがあり、分かりやすいプレゼンテーションにまとめられているため自習しやすかったですし、時間の空いたときにコツコツと学習ができてよかったです。
何度も繰り返し見ることができるので納得するまで学習できます。
万が一分からないときは動画付きで相手とオンラインで対話をしてレクチャーしてくれるため、納得するまで質問することができる環境がよかったです。
楽しくて仕方なかった
毎日発見があった!
コースは細分化されているので目的別に選べたのが良かったです。
私はAndroidアプリコースを選んだのですが、授業が進むにつれて大ハマりし仕組みや工夫を知るのが楽しくて仕方なかったです。
トレンドや懐かしいもの、誰でも知っているものなど色々なものを引っ張ってきて作れるのでゲーム感覚でした。
技術を習得したあかつきには仕事に生かそうと考えていたので集中して学ぶことができました。
それにレッスンがマンツーマンというのも自分には向いていました。疑問があればすぐに聞ける環境は学習スピードの向上にも役立ちました。
一人一人にメンターがついている
隙間時間を使ってコツコツ
ウケ放題を受講しました。自分の空いている好きな時間に受講することができるので、自分のペースで進めやすかったです。
また、一人一人にメンターがついているので、課題を提出すればメンターからフィードバックを貰い、課題をクリアするまで何度でも提出することができて良かったです。
ただ、進捗のペースや課題提出など自分で全て管理しなければならなかったので、途中から自学習をしなくなってしまい、受講しきることができませんでした。
進捗管理もしてくれるとさらに良かったと思います!
パーソナルメンター制度がいい
幅広い知識をオンラインで学習
基礎からしっかりとプログラミングを学び、実際にWEBサイトを製作したことは、大変でしたがとても良い経験となり、現在の仕事でも活かされています。
このコースの一番良いところは、わからないことがあった時にアドバイスをいただけるパーソナルメンター制度です。
この制度のおかげで、くじけずにプログラミング学習を続けることができたので、感謝していると同時に、これから利用を考えている方におすすめです。
TechAcademyのいい評判・口コミまとめ
TechAcademyのいい評判・口コミをまとめます。
- 人生楽しくなった
- わからないことがあった時にアドバイスをいただけるパーソナルメンター制度
- 一人一人にメンターがついている
- イラストや吹き出しがあり分かりやすかった
- 納得するまで質問することができる環境がよかった
- ただ答えを教えるだけのような事はせず受講生の成長を心がけてくれた
- 受講期間が終了後もカリキュラムを見られる
- 現場で使うツールが学べた
まとめ:TechAcademyはおすすめだけど他のプログラミングスクールと比較しよう
以上、TechAcademyのメンター評判・口コミってどうよ?最悪な理由とは?でした。
TechAcademy最悪だ!金返せ!という勢いで口コミを書いてる人もいますが、こういった人はだいたいどのサービスを使っても荒さがしや他人のせいにしてしまう残念な人です。
とはいえ、TechAcademyが完璧なプログラミングスクールとしてご紹介するわけではありません。
大事なのはあなた自身が実際にプログラミングスクールを比較して自分に合うスクールを選ぶことです。
プログラミングスクールはどのスクールも無料体験がありますので、まずは一歩踏み出してみましょう。
いい評判のように「人生が楽しくなった」と激変することでしょう。
私もその一人なので^^
プログラミングはやろうと決めたら早めに取りかかってみましょう。
今からじゃ遅いかなと?考えていたら遅れをとってしまいます。
今始めてみましょう!そうすれば遅くないですよ^^
コメント