【フリーランス】リモートに強いエージェント5社
フリーランスエージェントのおすすめ30社をランキング 気になる1位は?
50,000円がもらえる!フリーランスエージェントの紹介キャンペーン

【侍エンジニアVSウェブカツ】因縁のプログラミングスクールを比較してみた

本ページにはプロモーションが含まれます

ウェブカツ

侍エンジニア塾とウェブカツといえば因縁の炎上系プログラミングスクールかと思います。

  • 侍エンジニア・・・対応内容や返金制度やキャンペーン自動更新などで炎上
  • ウェブカツ・・・代表顧問のかずきちさんの発言がよくTwitterで炎上(侍エンジニアを猛批判)

 

しかし、炎上しつつも運営を継続してるということはそれは表面的なものでしょう。一定の価値を生み出し、受講生を満足させていなければ企業を運営し続けることはできないはずです。

(人件費が主にかかるので、悪評により人が来なかった場合どんどん売り上げが下がり運営は困難になるはず)

 

そんな炎上しつつも価値を生み出している両社を比較し、実際はどんなスクールなのか?特徴や評判を比較してみようと思います。

 

この記事では以下のことがわかります。

  • 侍エンジニアのリアルな特徴
  • ウェブカツのリアルな特徴
  • 侍エンジニアの評判
  • ウェブカツの評判

 

私はTECHCAMP【エンジニア転職】を受けて多少失敗だったかな?という経験がありますのでその観点からも侍エンジニアとウェブカツを見てみようと思います。

また、この記事を読んでくれた方が迷わないように現役フリーランスエンジニアである私の見解も最後に書いています。

侍エンジニアの特徴3つ

1.マンツーマンレッスン

侍エンジニア塾の特徴としてマンツーマンレッスンがあります。つまり専属で1人講師がつくタイプのプログラミングスクールで、割と珍しい体制だと思います。

マンツーマンの方が、その受講生の理解度などがあらかじめ分かってるので手間が省けるというのはあります。講師としても効率的に教育ができるのは確かです。

ただデメリットとして、担当になった講師が微妙だったら?その講師の代わりはいるのかは実際に聞いてみると良いです。

当塾の担当講師にご満足いただけなかった場合には、何度でも講師の変更が可能です。現役エンジニアが講師を務める侍エンジニア塾だからこそ、自信を持って提供出来るサービス品質保証です。

引用:侍エンジニア公式サイト

2.完全オーダーメイドカリキュラム

オーダーメイドカリキュラムも自分の知る限り他のスクールにはなく、斬新だなと感じました。

例えば、TECH::CAMPではRubyならRuby、PHPならPHP、というように言語をこちらで選定する必要があります。また、転職コースやフリーランスコースといった分け方で受講内容はスクール側が決めるというのが通常でした。

侍エンジニアはその人の希望やスクール側の提案によってオーダーメイドのカリキュラムが作られるとのことです。

そのため他のスクールでは省きたい内容や加えたいスキルなどを1過程で学べるのはよさそうです。

 

3.オリジナルWebサービス開発

よくあるエンジニアスクール=サービス開発はあるがオリジナルではないのでポートフォリオとして使えない。

引用:侍エンジニア公式サイト

と公式サイトにありますが、これはどのスクールでも通常オリジナルサービスは作ることになると思うので間違いかなと思います…。

むしろオリジナルサービスを作るカリキュラムでないところは絶対選ばないでください!

オリジナルサービスを作るのが最も大事です。

4.現役エンジニア講師

転載元:侍エンジニア塾

上記表の通り、侍エンジニアの特徴をピックアップします。

  • 個別カリキュラム
  • 現役エンジニア
  • 対応時間8~22時
  • マンツーマン
  • キャリアアドバイザーが担当

このなかで現役エンジニアと対応時間帯が広いのは、良い点です。

おそらく(100%)このA社はTECH::CAMPなのですが、土日も午後からなので、午前中詰まると聞けずに無駄に時間を過ごすことになります。

 

また、現役エンジニアというのは大きいです。TECH::CAMPはメンターの質がかなりまばらでした。

つまりできる人もたまにいるけど、多くの講師はカリキュラムを終えたアルバイト学生メンターです。

そのため私がした質問を答えられないということが多かったです。

オリジナルサービスの場合、エラーの解消は非常に難易度が高く画一的な内容を教えるスクール講師や独学では対応できないことも多いです。

引用:侍エンジニア公式サイト

これはまさにそうで、オリジナルサービスの質問はそもそも受けない(自分で解決すること)を推奨してるスクールは多いです。TECH::CAMPももちろんそうでした。

しかしオリジナルサービスになるとやったことがないところも手を出すことになるので絶対躓きます。。

それを解決できる人と解決できない人は絶対出てくるので、現役のエンジニアが解決してくれると助かる人は少なからずいるだろうという思います。

侍エンジニアのコース・料金

スタンダードコース

転載元:侍エンジニア塾

Debutが1ヶ月168,800円なので相場より高め、また1ヶ月はかなりあっという間なので1ヶ月の受講はあまり考えない方がいいです。

Ruby / PHP / Python / Java / WordPress / HTML / CSS / JavaScript など様々な言語で対応可能

ということなので、言語は問わないようです。

この中で私が選ぶならAdvanceコースですね。

3ヶ月あれば、2ヶ月学習→1ヶ月で簡単なサービス構築→転職というロードマップは作れそうです。

もちろん、週5日8時間、土日6H以上は学習にあてた方がいいですよ。(余程の天才でなければ!)

それであれば416,000円の費用は転職後2ヶ月で回収できそうです。

AIコース

スタンダードコースにもpythonはありますが、AIに興味があればこちらのコースがいいですね。

AIコースでは機械学習など、AIにまつわる学習が網羅されています。

AIは今後プログラミングで最も伸びる分野として、国も技術者不足を懸念してますのでAIコースはおすすめです。

ただ、まだ転職先はPHP、Rubyよりは少ないことは把握しておいた方がよいです。

  • PHP、Ruby・・・転職先が多い
  • python・・・今後需要はますます伸びる

収入は、どちらも高いと思って間違いありませんが、収入もさらに上を目指したいならAI分野です。

転職コース

転職コースも2ヶ月と3ヶ月がありますが、自分の場合2ヶ月じゃ心配だな~と言う感じです。

途中で変更できるかなどの選択肢があるといいなと思いますが、無料相談会で聞いてみると良いです。

 

ここまで見た方で、割と高いな…と思った方は多いかもしれません。

しかし、考えてみてください。大学だと1年間で100万ほどしますよね。しかも、4年間必須、途中で辞めようもんなら大学中退のレッテルを貼られます。

 

その点プログラミングスクールはスパッと数ヶ月で辞めれて即転職できるからいいですね。

しかも、侍エンジニアの転職コースは半端ないです。

 

なんと転職したら無料です。

 

なので、転職したいと考えてる方は、無料です。おめでとうございます笑

ただ、流石に侍エンジニアに特がないとそれはただの慈善事業になってしまいます笑

条件や実際に無料になった口コミを見てみてくださいね。

【公式】侍エンジニアの情報はこちら

ウェブカツの特徴

ウェブカツは代表のかずきちさんが、10代20代の憧れブロガーでYouTuberのマナブさんに噛み付いたり、部員を強制退部させたり、盗用疑惑でよく炎上してるプログラミングスクールです。

運営側がTwitterへの投稿を義務化していたりかなり校則(?)が厳しいようなイメージがあります。

 

ウェブカツはPHPがメイン

ウェブカツは手っ取り早く稼ぐことがテーマであるように感じます。そのため案件が豊富で安定してお金になるPHPを主に教えています。

pythonやRubyには、否定的なのでPHP以外を学びたい方は、検討に当たらないかと思います。

Q.RubyやJavaではなくPHP言語なのはなぜですか?

端的に言えば「最短で稼げるから」です。
PHP言語はJava言語より簡単に覚えられ、Ruby言語よりもメジャーな言語です。
実際の現場でも一番多く使われており、WordPressといった一般的なHP制作システムで使う言語になるため、PHP言語を修得した方が仕事が見つかりやすくなります。
RubyやRubyOnRailsは既に流行りは去り案件も激減したにも関わらず今だに他のプログラミングスクールや教材で教えているのが現状です。実際の仕事案件の多さはPHP言語が圧倒的です。また、1つのプログラミング言語さえ修得してしまえば、他の言語はとても簡単に覚えられます。

引用:ウェブカツ公式サイト

 

もし言語で迷うなら

もし言語で迷うようなら、行きたい企業が何を使ってるか調べてみましょう。この時代ぐぐれば、大抵どの企業がなんの言語を使ってるかは調べられます。

もしわからなければ採用サイトや説明会で聞いてみましょう!

ウェブカツの料金・コース

ウェブカツの料金とコースは3種類あります。

月額制アスリート部員

アスリート部員

特待生部員

 

比較的安めかと思います。

しかし、質問が月10回など全くの初心者にはつらい条件があります。

月10回ということは週2回です。。

それって教師の怠慢なんじゃ…って思うのですが、質問人間にならないようにという意図があるのでしょう。

 

特に学割コースはなんだそれ?ってなこともやらされますので注意です。

■学生割引の条件

  • 動画撮影をし、本人確認を受けること
  • お持ちのツイッターアカウントにて1日1回は「#ウェブカツ」のハッシュタグをつけて進捗ツイートすること(内容はなんでも可。新規開設のアカウントでも可)
  • 「個人ブログ(専用ブログを持っていなければ、はてなブログでも可)」を開設し、毎月15日と月末にウェブカツで学んだことなど(他スクールや教材を使われた方はそれとの比較などでも可)をまとめたブログを書き、そのブログ記事を「#ウェブカツ」をつけて期日までにツイートすること。またブログ記事の作成報告を会員掲示板から行うこと。初回の(入部後最初の15日または月末の)ブログ記事作成および作成報告は不要です。2回目以降から報告してください。

※条件が守られていないと判断された場合、即退部となりますのでご注意ください。
※退部届けを出されても、退部完了までは学生割引の条件が適用されます。退部届けを出されたからといってブログ報告などされていない場合は強制退部となります。ご注意ください。

その他

「メールアドレスを書いた紙」を掲げながら、【ウェブカツの学生割引を希望します、◯◯(名前)です。登録のメアドは〇〇@××です。】と動画内で発言する。

など、罰ゲームのようなこともやる必要があるそうです。そもそも学生であればprogateやドットインストールなどお金をかけずにやってみることが大事かと思います。

侍エンジニア の評判、口コミ

スクールの最大のメリットはやはり生徒に合わせて講師説明対応出来るという事。”

勉強会で使用させて頂いたのですが、非常に丁寧にご対応頂き、非常に助かりました!”

まず良い意味で「教室~!」って感じが薄く、寧ろ大学の図書館的な、静かで開放感があるところが、幅広い年齢層の初学者の方々にも気負いせずに質問出来る雰囲気として感じられると思う。また壁に向かってロールカーテンで目隠し出来る個室ブースも集中出来て良いと思う。

でもやっぱり一番は講師陣。スクールの最大のメリットはやはり生徒に合わせて講師が説明対応出来るという事。これだけ独学出来る時代に敢えてスクールに通う最大のメリットはそれ。

あと、地図で見ると渋谷駅から遠いように見え、雨の日とか大変に見えるようで、実は渋谷駅からマークシティ内を通過する形で平坦な道のりを傘無しで来られる為、坂道&雨からは無縁なのもGood!

ウェブカツの評判、口コミ

ウェブカツは、ツイートを強制してるだけあって受講生のツイート量が群を抜いて多いです。

これは大きな宣伝効果がありそうですね。

また、Laravel + vueなどトレンドな技術も教えてるようですね。

 

まとめ:個人的には転職コースの無料が最強

恐らく1番いいプログラミングスクールなんてありません。なので、特定のスクールを激推ししてくる人やサイトは何か裏があると疑ってかかりましょう。

自分はTECH::CAMPを受講しましたが、1番いいスクールだ!とは思ってないです。

1番いいではなく1番あなたに合ったプログラミングスクールを探す必要があります

それは他の誰でもなくあなた自身が探すものです。

まずは、情報を検索し、数件無料相談会に参加してみましょう。そうすれば自分のやりたいことや、合ってるスクールを見つけることができると思いますよ!

【公式】侍エンジニア塾の無料体験はこちら

個人的には転職したら無料が最強だと思っています。侍エンジニアの他に下記2社は転職したら無料のプログラミングスクールなので参考にしてみてください。

【無料】転職したら全額返金のプログラミングスクール2社を徹底比較
・プログラミング学習したいけど、お金がかからないスクールないかな? ・転職出来なかったら返金というスクールはあるけど、逆に転職出来たら返金というスクールはあるの? そんな疑問を持つ方に転職したら全額返金ありのプログラミングスクール2社比較します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました