- 未経験ママデザイナーがTwitterで盛り上がってるけど何事?
- 未経験ママがwebデザイナーになるのは厳しいの?
先日Twitterで盛り上がった「未経験ママデザイナー」についての論争を深掘りしたいと思います。
争点は以下です。
- 発端は?
- 賛成派の意見
- 否定派の意見
- 実際に未経験ママとなった人
- スクール=搾取のイメージはなぜつくのか
未経験ママ炎上の発端は?
発端は以下のツイートと思われます。
未経験ママがダメって言ってる訳じゃないんだ・・・・
短期間で在宅で月5万〜20万は厳しい。さらに育児をしながら空いた時間に仕事をするというのも厳しい、まずそういう仕事は少ないし、あってもライバルがたくさんいるからパイが少ない。。。
というのをわかって欲しいだけなんだ😭
— イナフクカズヤ@LastCard(コーディングチーム) (@Inafuku_Kazuya) September 1, 2020
おそらく上記は話の続きなのでこれが発端ではないのですが、このツイートが拡散されたことは間違いなさそうです。
ツイキャスで話したことに対してちょっとざわざわしたのに対してのフォロー投稿と思われます。
ここで重要な主張として
- 未経験の主婦は5〜20万は無理じゃないけど厳しい
- 需要より共有の方が多いよ
ってことだと思います。
これに対して様々な意見が投稿されることになるのですが、実際その元ともなるような広告を見つけてくれた投稿が下記です。
未経験ママデザイナーが炎上してるからググったら色々と納得。 pic.twitter.com/ddRhAYXvjJ
— ごま塩シンジ@30代後半未経験からプログラマーに転職しました (@YSinzi) September 2, 2020
リンク先は乗ってなかったのですが、未経験ママデザイナー スクールで検索したら1番上に出てきたスクールがこれでした笑
そこには
- 毎日 60万円
- 平日 3日 30万円
- 週1~2 15万円
という目安が表示されています。
さらに主の主張は以下です。
あと、結婚経験なし、子供なしの僕だと、
子供はいるのか?いくつなのか?サポート体制は?って聞きづらい。下手なこと言ったら晒されるし、悪評もたつ。
だったら、最初から依頼しないほうがいいとなっちゃうんだよ。そういう事情もわかって欲しいなー。— イナフクカズヤ@LastCard(コーディングチーム) (@Inafuku_Kazuya) September 1, 2020
小さい子供がいるから、
パートは嫌でWebに夢をかけたい人もいると思います。後は、まあ一定数そのほうがキラキラしているし、
憧れたいという承認欲求もあるのではないでしょうか?— イナフクカズヤ@LastCard(コーディングチーム) (@Inafuku_Kazuya) September 1, 2020
ママは覚悟が決まったら強い!
とか
ポテンシャルは高い
とか
やりたいことやりましょう!
とかそれはあるかもしれません。ただ、もっと具体性を持った言葉にして欲しい。
具体的な問題点は?具体的な解決策は?行動したらどうなった?きちんとPDCAサイクルを回すことから逃げないで欲しいです。
— イナフクカズヤ@LastCard(コーディングチーム) (@Inafuku_Kazuya) September 1, 2020
そうですね。
申し訳ないですが、ほとんどのママさんには不可能だと思います。少なくとも現時点では。ただ、ママさんをサポートする仕組み
育児が楽になって時間が取れるようになる
とかあれば可能性はあります。それを気合いと根性!で乗り切れ!というのは、
ちょっと無謀だと思っています。— イナフクカズヤ@LastCard(コーディングチーム) (@Inafuku_Kazuya) September 1, 2020
具体的な事例が欲しいですよね。
具体的な問題点、具体的な解決策。
そして行動に移すきっかけ。やる気になればやる!とかではなくて。
そういうケース例がないと、煽っているだけになっちゃうと思います。— イナフクカズヤ@LastCard(コーディングチーム) (@Inafuku_Kazuya) September 1, 2020
ありがとうございます。
元々はデザイナーになりたいママさんが増えているというテーマでした。ただ、ベテラン勢のいう本業ではなく、月5〜20万くらい稼げればいいという人がいるということで、僕が今回のテーマでお話させていただきました。
が、副業の方も煽ってる人がいるので愕然としましたね😭
— イナフクカズヤ@LastCard(コーディングチーム) (@Inafuku_Kazuya) September 1, 2020
初めまして、ツイートしてた張本人です。
色々不安にさせてしまったかもしれませんが、
長い目を見て勉強されて、少しづつチャレンジされていくのであれば、諦める必要は全くないと思います。いきなりのリプ失礼しました。
頑張ってください!— イナフクカズヤ@LastCard(コーディングチーム) (@Inafuku_Kazuya) September 1, 2020
賛成派の意見
冒頭の「未経験ママは5〜20万は厳しいんじゃないか」という意見に賛成派と思われる投稿は以下です。
昨日のイナフクさんツイキャスは、昨日盛り上がってた未経験ママWebデザイナーの話でした。
仲間でもありライバルでもある人たちがたくさんいる。その中でどうやったら選んでもらえるのか考え実行し改善する。厳しい現実から目を逸らすか、どうやったら問題解決できるのか考えるか。
刺さりました。
— すずらん🍋Webデザイナー(会社員)目指す (@suzuran_1600) September 1, 2020
実際、未経験でコーディングしか出来なくて、仕事なんてないよ。
コーディングだって、その会社に合わせた仕様で作成しないとならないので、自由に書けばいいってものではないはず。
臨機応変に対応できる優秀なコーダーって相当なレベルだよね。— 鶴松テン (@TsurumatsuTen) September 1, 2020
ごもっともだと、私は思います!事実を伝えて頂いてるものと、ツイキャスも拝聴しました。そんな未経験のウェブデザイン勉強してる私です!改めて考え直すキッカケをいただけて、感謝です。
— ひかりうみ@ママでもウェブデザイナーに (@hikariumi_web) September 1, 2020
実際厳しいと思いますね。私も保育園が閉園時に育児をしながらリモートで仕事していましたが、理解ある会社に恵まれていても精神的に厳しかったので、会社組織への信用残高がないところからだと更に難易度は高いと思う次第です。
— TANABEBE (@tanabebe_jp) September 2, 2020
一月平均5万…まぁ未経験ママWebデザイナーには無理だな。 https://t.co/F3BiT9Jis4
— みこせん@雌尻ンダー extends Siri (@grandcraws) September 2, 2020
未経験ママwebデザイナー、私もデザイナーの端くれだからちょいちょい相談されるけど、話を聞いたら普段から何かデザインしてるとか趣味でサイト作ってるとかじゃない人ばかりで、えっ何でそれでwebデザイナー?って言っちゃって場の空気を凍らせがち
— akahappa (@akahappa) September 3, 2020
未経験ママデザイナー問題、悪質スクールにお金溶かすんじゃないよ、という話なのに、未経験ママには厳しいなんて大きなお世話、と捉えてる人がいて、なぁ。
— オド (@odorudaichi) September 2, 2020
バンコク王子…w
私もいわゆる「未経験ママ」でwebの世界に入ったので色々厳しい事も言われたしあるけれど、勉強している時にこのツイート読めたら励まされたな〜と思います😊
キラキラスクールには思う所あったので、こうやって発言して下さるのは有難い事です✨— まむのむ@慣らし保育中につき (@mammamnomnom) September 2, 2020
1回3時間×5回の講義で月に60万稼げるならば私苦労しないよ…😇
未経験ママをタゲにした簡単に稼げますよ的なやつ早く絶滅してくれ。 https://t.co/Y4Dl9M1yJm
— おとうふ (@otofu703) September 2, 2020
反対派の意見
未経験ママデザイナーが話題になってますが、空いた時間でok!在宅ok!未経験でも月収60万ってゆう謳い文句がダメな気がします。未経験やママなのがダメなんじゃなくて。
デザイナーが楽じゃないのは実際に始めたら秒速で気づくだろうし、やり方や環境次第では未経験ママでも輝ける職業だと思います😀— エンジェルゆめたん👼 (@______atc) September 2, 2020
未経験ママデザイナーさんも人によるかな。実力と運に左右されるかも。
— 自称17歳たん(旧姓:スプーキーモモ) (@smomo2274) September 2, 2020
そんなこと言うなら未経験ママめっちゃがんばって、数年後には経験者さまのパイ全取りしちゃうよ?(違う)
— 麦 / 在宅デザイナー (@park_Tivoli) September 1, 2020
未経験ママWebデザイナーが何か言われてるのかー。ママだろうが未経験だろが何の職種だろうが、人それぞれすぎるよね🧐 未経験・独学からフリーランスのWebデザイナー15年やってきたけど、ママじゃなく実務経験あっても、私よりぜんぜん稼げてない人いっぱいいるw 主語がおおきすぎるよ😂
— みほじさん@Webデザイン&アフィリエイト (@dk45blog) September 1, 2020
未経験ママがダメなんじゃなくて子育てを押し付けてる奴らがダメなんだよ…
いつまで子育ては妻だけのものだと思ってる…仕事に全力で打ち込めて稼げるのは誰のおかげだと思ってるんだ、勘違い野郎どもめという未婚の心の叫び。子供がいるというだけで女性は「子育てあるから使えない」と思われる地獄— あられ@統失エンジニア(予定は未定) (@30arare) September 1, 2020
未経験のママの意見
わたしは最高のスクールと出会って、お仕事に繋げてもらえて、未経験なのに本当に初月で10万円以上のお仕事が頂けた。
すごく幸運なことだったと思う。
いい出会いがあったからだと思う。
だから、わたしは未経験ママデザイナーをはじめて本当に良かった。
— えみり (@emiri_happy) September 1, 2020
未経験のママデザイナーが話題なのか…
私もほぼ未経験でママになって働き方考えた人間だから何も言えないけど
インスタ始めてビックリしたのが、ママ向けのWebデザイン講座の多さ…
あと制作の集客してるとは思えない「未経験ママ向け」の発信ばかりなWebデザイナー達…正直すごい世界だなとは思った— アオイ@5歳👦3歳👧1歳👶 (@aoi_brogirl) September 2, 2020
未経験ママwebデザイナーの件、一連の流れをだいたい読んだけど、たしかにそうだよなぁ…と。今はまだ勉強始めて数ヶ月だけど、すでに不安に押し潰されそうだし、富山に移り住んでからパートのwebデザイナーの募集なんかあるのか…?とも思うし。
— nao (@nao993281121) September 1, 2020
はじめまして!
最初にツイートを拝見したときは少し不安になりましたが笑、短期間ですぐ稼げる仕事だと思って安易に目指すことに警鐘を鳴らしているのであって、全未経験ママに無理だといっているわけではないということですよね。険しい道ですが少しずつ頑張ります!リプありがとうございます😊
— yuuki@新米ママ×Web制作 (@yuukitsm) September 2, 2020
FF外から失礼します。まさに、テーマにどストライクの未経験ママです。最初は在宅=WEB制作という短絡的なイメージがきっかけでしたが、今は選択肢は、それのみではないという事を知りました。未経験ママだって、絶対WEBがいい!っていう人少ないと思います。甘い言葉が溢れすぎているのが問題ですね。
— たらふく1y10m (@tarahukuo) September 1, 2020
未経験ママデザイナーの件、やっと拾えたー!スクールで教えてる身としては無理じゃないしなれるけど課題は予想以上に大変だし勉強に終わりは無いので楽しめる方は続くと思いますが、サイトで提示してあった月収は現実味がない。そしてインプットばっかりだけどアウトプットどうするのか…気になる。
— ikumi@仙台Webデザイナー🙋♀️ (@cumiiiiiiix) September 2, 2020
未経験ママwebデザイナーのことで例にあげられてたトコが私が受講してたところでなんかショック受けた。今日一日中PCに向かってたのはなんだったのでしょう。。(でもまだがんばりたいと思ってる)
— 練習中 (@5dphdB4Q6UOyjHQ) September 2, 2020
まだ未経験ママのツイートが頭から離れない。ママと言うだけで、今まで悔しい思いいっぱいしてきたから、色々蘇ってきた。私は負けない!!!
— yuko@web制作しています (@yukoweb2) September 1, 2020
はじめまして。いわゆる未経験ママです。
いい年齢、未経験、仕事時間の制限等々、不利なのはわかっている中で不安を押し殺して勉強しているので、昨日の一連のツイートは正直ショックでした。
でも正直な意見が聞けてありがたいです。これからも現場の声、聞かせてください。— まるやん🦐 (@OOYA3) September 1, 2020
個人的な意見
私も未経験からWebデザイナーになり、現在はフロントエンドフリーランスですが、子供はいませんのでその辺は想像の範疇となってしまいます。
未経験は時間が必要
未経験であれば時間が必要なのはいうまでもないことかと思います。
育児しながらとなると時間を見つけながら学習&仕事となると確かに厳しいのは男の自分でも想像できます。
自分の場合、週5日8時間を3ヶ月やってようやくバイトができたという感じです。
そのためすぐに結果は出ないかもしれませんが継続することで実力はついていくと思います。
ただ、学習期間が長くなればなるほど挫折しやすくなるのも事実です。
短期間で集中した方が挫折もしづらいし、実力もつきやすいはずです。
スクール=搾取のイメージ
これは大きく分けて2つ原因があって誇大広告と価格が価値に見合わない(と思われる)からです。
月60万稼げる未経験ママデザイナーがどれくらいいるかはTwitterのアンケートで検証していきたいと思います。
未経験ママデザイナー月いくら稼げてる?
対象:学習始めてから1年以内— hoshi (@funclur_01) September 3, 2020
価格としては、冒頭のスクールは15時間の講義が16万円というのはもう少し詳細見ないとなんともですが、何にでも言えることですが、まずは小さく始めることがリスクを減らす上で重要なことかと思います。
まとめ
以上、未経験ママの件を深ぼって見ました。
自分の周りでは未経験ママがいないので実際の話ができませんでしたが、Twitterを見ると未経験ママでも頑張ってる方がいて本当にすごいなと思いました。
応援しています!
コメント